• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマン帝国=ヨーロッパ諸国間条約関係の歴史的展開

研究課題

研究課題/領域番号 26380221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関愛知学院大学

研究代表者

黒木 真子 (松井真子 / 黒木 真子(松井真子))  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (80711324)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードオスマン帝国 / カピチュレーション / 条約 / 国際法史 / 国際関係史
研究成果の概要

本研究は、オスマン帝国とヨーロッパ諸国の条約関係の歴史的推移を、現地語史料に基づき実証的に検証し、その歴史的流れを国際関係史や国際法史の文脈に位置付け、ヨーロッパと非ヨーロッパ諸国との関係、特に東アジアの近代における不平等条約体制とのかかわりを念頭に検討することを目的とした。
本研究は、その基盤を歴史史料の実証分析においているため、現地語史料の収集が研究計画としては一義的に重要であった。5年間の研究を通じ、トルコ共和国、イギリス、フランスに、それぞれ1-2回の夏季における短期調査を実施することができ、資料の収集を進め、その読解、国際法史や東アジア史との関係をふまえた考察を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前近代から近代にかけてのヨーロッパ諸国と非ヨーロッパ諸国の関係については、日本では、専ら東アジアを中心に研究されてきた。しかし、東アジア以外の地域の実証研究はいまだ十分ではない。本研究が対象としたオスマン帝国は、ヨーロッパに隣接し、東アジアよりもはるかに長期かつ緊密にヨーロッパ諸国との関係を築き、その条約関係は日本も含む東アジアの「開国」条約の雛型ともなった。本研究は、重要かつ日本では看過されてきた中東とヨーロッパ諸国の関係を、オスマン帝国の条約関係を焦点として改めて検証し、実証と理論研究の相互の深化に寄与する事例を提供した意味で学術的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1675年条文にみる対英カピチュレーションの構成と変容2019

    • 著者名/発表者名
      松井真子
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 48 ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 新刊紹介 C・キング著、前田弘毅監訳『黒海の歴史 ユーラシア地政学の要諦における文明世界』2018

    • 著者名/発表者名
      松井真子
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第127編第3号 ページ: 93-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョン・バウリングと通商条約の東西-一九世紀半ばにおける自由貿易条約網展開の一断面-2016

    • 著者名/発表者名
      松井真子
    • 雑誌名

      玉木俊明・川分圭子編『国際商業史研論集(仮題)』吉田書店

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評:黛秋津著『三つの世界の狭間で 西欧・ロシア・オスマンとワラキア・モルドヴァ問題』」2016

    • 著者名/発表者名
      松井真子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 942 ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1809年ダーダネルス条約の通商条項2015

    • 著者名/発表者名
      松井真子
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 44

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 『商業と異文化の接触――統合される世界の経済』2017

    • 著者名/発表者名
      川分圭子・玉木俊明・西川杉子・大峰真理・亀長洋子・堀井優・島田竜登・澤井一彰・高松洋一・塩谷昌史・野澤丈二・西山喬貴・松井真子他
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi