• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦時代の台湾海峡危機の再検証~マルチ・アーカイブ研究による外交史的分析~

研究課題

研究課題/領域番号 26380228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

松本 はる香  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東アジア研究グループ, 研究グループ長・主任研究員 (90450543)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード台湾海峡危機 / 中国 / 台湾 / 米中関係 / 外交史 / 国際関係史 / 冷戦 / マルチアーカイブ / 中国外交 / 中台関係 / 両岸関係
研究成果の概要

本研究では、米ソ冷戦時代の国際関係の枠組みを踏まえた上で、第一次/第二次台湾海峡危機の発生によって、米国、中国(共産党政府)、台湾(国府)の三者の外交関係がいかに展開したのかに焦点を絞って、米国はもとより中国や台湾の最新の一次資料を用いた実証研究に基づく外交史的分析を行った。その際、米国政府の対中国・台湾政策を踏まえて、従来、研究蓄積の比較的乏しい分野であった中国の対米国及び対台湾政策並びに台湾の対米国及び対中国政策について再検証した。本研究の成果として、学術論文や関連する論評の発表、学会や研究会、大学、所属研究機関、企業などの外部の招聘を通じて、研究報告や講演会などを多数実施してきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米国政府は、台湾と断交後、台湾関係法によって台湾への武器供与を通じた安全保障上のコミットメントを続けてきている。このような状況はいまなお続いており、「台湾有事」をいかに回避するかという政策的課題は、国際社会はもとより、日本にとって重要な問題である。その意味においても、台湾海峡危機は単なる歴史的事象として捉えられるべきではなく、抑止力が相互に作用して直接的軍事衝突が回避されたという事実からすれば、中国と台湾の紛争のエスカレーション回避のための歴史的教訓として、米中・米台・中台関係に関わる現代的インプリケーションをも有している。本研究は、そのような意味においても学術的かつ社会的意義を有している。

報告書

(9件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うちオープンアクセス 24件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 7件) 図書 (10件) 備考 (21件)

  • [雑誌論文] オミクロン株で波乱含みの米中関係2022

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 657 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 圍繞著新型冠状病毒的中國「疫苗外交」――美中爭霸的走向2021

    • 著者名/発表者名
      松本春香
    • 雑誌名

      当代中国研究通訊

      巻: 32 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 習近平政権下の米中関係と台湾問題2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      交流

      巻: 966 ページ: 8-13

    • NAID

      40022720115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスをめぐる中国の「ワクチン」外交――米中争覇の行方2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 702 ページ: 40-47

    • NAID

      40022682336

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「新時代」の中国と米中関係――「新型大国関係」の行方2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      亜細亜大学アジア研究所所報

      巻: 184 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 清水麗『台湾外交の形成―日華断交と中華民国からの転換』2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 62 ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] いま試される台湾のレジリエンス――国際関係の狭間で2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 654 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の「ワクチン外交」の行方2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 651 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] バイデン政権と台湾をめぐる安全保障2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 648 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾――高まる偶発的衝突リスク2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      毎日新聞出版『週刊エコノミスト』

      巻: 1月19日 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インド太平洋の戦略的枠組み」政策文書の機密解除2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 第645号 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト・コロナ時代の米中覇権争いを見据えた中国の外交攻勢2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 第636号 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 蔡英文再選と台湾をめぐる国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 7月 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスの起源をめぐる中国の国内事情2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 第639号 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾をめぐる「戦略的曖昧さ」の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 第642号 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第二次台湾海峡危機をめぐる米台関係の展開――蒋介石の意図と対応の分析を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      愛知大学『国際問題研究所紀要』

      巻: 第155号 ページ: 159-197

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対立が先鋭化する米中関係――「米中新冷戦」の行方2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所最終報告書

      巻: 第2章 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 習近平政権をめぐる国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所最終報告書

      巻: 序章 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾総統選――蔡英文氏の再選を香港が後押し2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『週刊エコノミスト』

      巻: 1月7日 ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 習近平政権期における米中関係の展開――「新型大国関係」の模索から「米中新冷戦」へ2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『問題と研究』

      巻: 第48巻3号 ページ: 81-107

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「米中新冷戦」の行方―米中関係をめぐる外交・安全保障問題2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 第626号 ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米中関係と中国の海外における「統一戦線工作」2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『運輸と経済』

      巻: 第79巻第4号 ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先鋭化する米中対立――「米中新冷戦」の争点2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所最終報告書

      巻: 9月 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 迫る台湾総統選――潮目を変えた香港情勢の悪化 対中強硬の蔡英文氏に追い風2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『週刊エコノミスト』

      巻: 10月8日 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chiang Kai-shek's Vision for Returning to China in the 1950s2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Matsumoto
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers

      巻: No.729 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 習近平政権期の米中関係の展開2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所調査研究報告書

      巻: 2018_2_40_004 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対立基調の米中関係2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      IDEニュース

      巻: No.1(創刊号) ページ: 4-5

    • NAID

      120006944653

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の対アフリカ外交攻勢――中国アフリカ協力フォーラムをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.51 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 習近平政権の31項目の台湾優遇措置――より洗練されたしたたかな中国の台湾戦略2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 4月 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安倍首相訪中と日中首脳会談の実現2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 11月 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フォーカス・オン・チャイナ連載第2回「習近平2期目の中国外交の行方」2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 1月 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フォーカス・オン・チャイナ連載第3回「蔡英文政権と膠着化する中台関係」2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 3月 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 馬英九政権期における中台関係の緊密化と台湾の安全保障――平和協議と台湾海峡の「現状維持」をめぐる問題2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所最終報告書

      巻: 2月 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第一次台湾海峡危機をめぐる大陸沿岸諸島の防衛問題の変遷――「蒋介石日記」及び台湾側一次史料による分析2017

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 58(3) ページ: 22-49

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フォーカス・オン・チャイナ連載第1回「トランプ政権と米中関係――不確実性が増すアジアの安全保障」2017

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 6月 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界を見る眼「台湾の外交史料公開の最前線――台北の主要なアーカイブ」2017

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所『IDEスクエア』

      巻: 11月 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 馬英九政権期における中台関係の進展をめぐる諸問題2016

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア経済研究所調査研究報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 蔡英文政権と東アジアの国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 592 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「習近平政権の外交政策と日中関係の行方」2015

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      霞山会『東亜』(2月号)

      巻: No.572 ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「(福田円著)中国外交と台湾――『一つの中国』原則の起源」2015

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『アジア経済』

      巻: 56巻第3号

    • NAID

      40020595429

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Taiwan Strait Crises and Chiang Kai-shek’s Strategic Thinking: A Perspective from the Taiwan’s Archive”2014

    • 著者名/発表者名
      Haruka Matsumoto
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers

      巻: No.481 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「張光珮女史の軌跡――1950年代の日中青年交流のさきがけ」2014

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(9月号)

      巻: 227号 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「スタンフォード大学フーバー研究所研究ガイド」2014

    • 著者名/発表者名
      岩谷將
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』(5月号)

      巻: No.223 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 米中対立と習近平外交2022

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)主催「米中対立と北東アジアへの影響~日本の外交政策を考える~」第10回北海道で考える北東アジア国際情勢シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルスをめぐる米中関係2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中国の強国戦略と今後の国際関係 ~習近平政権の中国外交・米中関係・台湾問題~2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      日本ゴム工業会主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平外交と米中関係2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      経済産業省、アジア経済研究所「政策研究対話」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「新時代」の中国と米中関係――「新型大国関係」の行方2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      台湾・国防安全研究院ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「新時代」の中国と米中関係2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      末廣昭科研費研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米中対立の先鋭化と今後の情勢2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      国際情勢研究所
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「新時代」の中国外交と米中関係2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      第41回亜細亜大学アジア研究所主催公開講座「米国新政権でアジアはどう動くか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平時代の中国外交と米中関係2021

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      日本台湾交流協会主催 第3回日本台湾経済関係調査研究会講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 蔡英文再選と台湾をめぐる国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所専門講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 習近平政権期の外交政策の展開――米中関係と台湾問題を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      国会図書館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル化時代の日中協力2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      日本国際フォーラム主催「日中対話 ポスト・コロナ時代の日中協力のあり方」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 対立が先鋭化する米中関係2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所主催講演会「〈米中新冷戦〉と中国外交」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 習近平政権期の中国外交と米中関係2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      日本貿易会主催ゼミナール講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 米中新冷戦と中国外交2020

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所主催中国塾
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中台関係の緊密化と中国をめぐる国際関係2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所夏期講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦と台湾海峡危機2018

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      中国社会科学院近代史研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平政権の外交政策2016

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      政策研究フォーラム・改革政策研究会
    • 発表場所
      東京・友愛会館
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 蔡英文政権と東アジアの国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      霞山会・遠景基金会共催日台シンポジウム
    • 発表場所
      東京・霞山会館
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国をめぐる国際関係―習近平政権の対外政策2016

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      アジア経済研究所夏期講座
    • 発表場所
      東京・JETRO本部
    • 年月日
      2016-08-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] コロナ禍の途上国と世界の変容2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 仁志
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      日経BP 日本経済新聞出版本部
    • ISBN
      9784532135201
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 〈米中新冷戦〉と中国外交――北東アジアのパワーポリティクス2020

    • 著者名/発表者名
      松本 はる香 編著
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      4560097895
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中台関係のダイナミズムと台湾2019

    • 著者名/発表者名
      川上桃子、松本はる香
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258046393
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 中国をめぐる国際関係――習近平政権の対外政策2019

    • 著者名/発表者名
      松本はる香編
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      アジア経済研究所調査研究報告書
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報2017』「2016年の中国――習近平を党中央の『核心』として集権化が進む」2017

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258010172
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報』「2016年の中国――習近平を党中央の「核心」として集権化が進む」2017

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 1950年代台湾国際観的塑造――以党政宣伝媒体外来中文刊物為中心2016

    • 著者名/発表者名
      林果顕
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      稲郷出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報』「2014年の中国――汚職の取り締まりによる権力基盤の強化」2015

    • 著者名/発表者名
      松本はる香(共著・山田七絵)
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『民主と両岸関係についての東アジアの視点』「両岸関係の進展の光と影――平和協定をめぐる中国と台湾の攻防」2014

    • 著者名/発表者名
      松本はる香(馬場毅・謝政諭編)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報』「2013年の中国――習近平政権の本格始動」2014

    • 著者名/発表者名
      松本はる香(共著・木村公一朗)
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究者のご紹介(松本はる香)

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/matsumoto_haruka.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 松本はる香編『〈米中新冷戦〉と中国外交――北東アジアのパワーポリティクス』(白水社、2020年)

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Jpn_Books/Extpub/b081.html?media=pc

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 佐藤仁志編著『コロナ禍の途上国と世界の変容』(日本経済新聞社、2021年)

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Jpn_Books/Extpub/b089.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 松本はる香(研究者紹介)

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/matsumoto_haruka.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香(科研費事業研究者データベース)

    • URL

      https://researchmap.jp/hrkmtmt/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 先鋭化する米中対立――「米中新冷戦」の争点

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2019/ISQ201920_031.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究者の紹介:松本はる香

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/matsumoto_haruka.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「安倍首相訪中と日中首脳会談の実現」

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000003/ISQ000003_005.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「習近平政権の31項目の台湾優遇措置――より洗練されたしたたかな中国の台湾戦略」

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000003/ISQ000003_004.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「対立基調の米中関係」

    • URL

      http://hdl.handle.net/2344/00050479

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究者の紹介:松本はる香

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/matsumoto_haruka.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「トランプ政権と米中関係――不確実性が増すアジアの安全保障」

    • URL

      http://hdl.handle.net/2344/00049737

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「習近平2期目の中国外交の行方」

    • URL

      http://hdl.handle.net/2344/00050145

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「蔡英文政権と膠着化する中台関係」

    • URL

      http://hdl.handle.net/2344/00050264

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「台湾の外交史料公開の最前線――台北の主要なアーカイブ」

    • URL

      http://hdl.handle.net/2344/00049735

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 「中国の戦略にどう向き合うか」政策研究フォーラム2016年全国会議

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000323301236

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 「日中対話――未来志向の関係構築に向けて」日本国際フォーラム

    • URL

      http://www.gfj.jp/j/dialogue/20150903_cp.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 日本貿易振興機構アジア経済研究所ホームページ「研究者の紹介」

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Researchers/matsumoto_haruka.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Haruka Matsumoto, Discussion Papers

    • URL

      http://www.ide.go.jp/English/Publish/Download/Dp/481.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 松本はる香「張光珮女史の軌跡――1950年代の日中青年交流のさきがけ」

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201408.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 岩谷將「スタンフォード大学フーバー研究所研究ガイド」

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201404.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi