• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェームズ・ステュアートの貨幣的経済理論成立過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関東北大学

研究代表者

古谷 豊  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (00374885)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード経済学説 / 経済思想 / ステュアート / 貨幣論 / 形成史 / スチュアート / 草稿研究 / ダヴナント / 重商主義 / 貨幣的経済理論 / 信用論 / 経済学史 / クセノポン / ヒューム / リシュリュー
研究成果の概要

ジェームズ・ステュアートはアダム・スミスやデヴィッド・ヒュームらとともに,18世紀の後半に経済学が成立するうえで重要な役割を果たした学者であった。本研究ではそのなかでのステュアートの役割の重要性を,貨幣的経済理論を打ち立てた点にあるととらえて,草稿資料をもとに,ステュアートが彼に先行する様々な学説をどのように学んで,吸収することで,彼の貨幣的経済理論を形成していったのかについて,明らかにしていった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アダム・スミスの時期に経済学が成立したということは,それ以前の学説や思想から,ある一つの経済学へと収れんしたのだ,ということを意味するのではない。むしろ,経済学は本質的に多様性を内包する形で,複数の理論化の併存という形で成立したのだった。この研究は,スミスの『国富論』ではどちらかというと覆い隠されている側面であるところの,経済における貨幣や貨幣の統治に軸を置いた理論化の過程を明らかにするものである。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Duke University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リヨン第2大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パブロ・デ・オラビデ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] グラスゴー大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Steuart on Xenophon's Ways and Means2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 雑誌名

      研究年報経済学

      巻: 第74巻第2号 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Marx on Steuart's ’Money of Account’2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      History of Economics Society 45th Annual Meetings
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From Land Bank Theory to Real Bills Doctrine: Construction of James Steuart’s Theory on Credit Money2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      44th Annual Meetings of the History of Economics Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      Center for the History of Political Economy Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Steuart and Davenant on Financing Wars2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      Sir James Steuart y la Economia sin manos Invisibles
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由主義思想の射程―D.スチュアートの経済学の内容と位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      古谷豊
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Steuart and Davenant on Financing Wars2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      Political Economy Tokyo Seminar
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      The History of Economics Society
    • 発表場所
      Duke University, Durham, NC (USA)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Steuart and Davenant on Financing Wars2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      第54回経済思想研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      経済学史学会第79回大会
    • 発表場所
      滋賀大学(彦根)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      経済学史学会 第79回大会
    • 発表場所
      滋賀大学(彦根)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      46th Annual UK History of Economic Thought Conference
    • 発表場所
      Westminster University (United Kingdom)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] James Steuart on the Ancient Economy2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Furuya
    • 学会等名
      第48回経済思想研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] The Economic Thought of James Steuart2019

    • 著者名/発表者名
      Jose M. Menudo ed.
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ステュアートの草稿研究

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac.jp/~furuya/steuartmanuscript.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究業績等一覧

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac.jp/~furuya/works.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 56th Meeting of the Study Group for Economic Thought (Joint Conference with Research Group on the Adversary System in Eighteen Century Britain)2016

    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi