• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家計の住宅ローン選択と住宅資産選択行動に関する国際比較分析:日英豪を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 26380276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済統計
研究機関神奈川大学

研究代表者

森泉 陽子  神奈川大学, 経済学部, 名誉教授 (20166383)

研究協力者 直井 道生  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (70365477)
行武 憲史  (公益法人)日本住宅総合センター, 主任研究員
Piyush Tiwari  University of Melbourne, Professor
Norman Hutchison  University of Aberdeen, Professor
Alla Koblyakov  Nottingham Trent University, Senior Lecturer
Jyoti Rao  University of Melbourne, PhD student
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国際研究者交流 / イギリス,オーストラリア / 住宅金融 / 住宅ローン分析 / パネル分析 / 匿名データ利用 / 若年持家率 / イギリス、オーストラリア / 資産選択 / 持家率 / イギリス:オーストラリア
研究成果の概要

住宅金融システムが大きく相違する日本,イギリス,オーストラリアの3か国における住宅ローン選択・ローン需要,住宅需要関数を各国パネルデータを用いて同時推定した国際比較研究である.各国別,又は3カ国データをプールして,住宅ローン需要並びに住宅需要の所得弾力性等を推定した.推定値は各国の借手のリスク回避度とも関連し,世界的金融危機時の各国の住宅金融市場の変動の相違を説明する.3カ国の住宅金融システムの相違は大きいが,固定金利型ローンを選択する借手はローン額も少なく,安全な借手であることが共通していることが明らかになった.
さらに人口動向の相違等も将来の住宅金融・住宅市場に影響を及ぼすことが示された.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] アバディーン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ノッティンガム ・トレント大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Household Mortgage Demand:Role of Mortgage Market Institutions2017

    • 著者名/発表者名
      N.Naoi, P.Tiwari, Y.Moriizumi, N.Yukutake, N.Hutchinson, A.Koblyakova,and J.Rao
    • 雑誌名

      International Journal of Housing Markets and Analysis

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] International Comparison Analysis of Housing and Mortgage Markets;Australia,Japan and the United Kingdom, Case of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi
    • 雑誌名

      Social Science Research Network (SSRN)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Housing and Mortgage Markets in Japan:An international Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi
    • 雑誌名

      Kanagawa University Discussion Paper

      巻: 2014-2 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mortgage Demand in Australia, the UK and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi, Michio, Naoi, Piyush. Tiwari, Norifuimi Yukutake and Alla Kiblyakova
    • 学会等名
      AsRES(Asian Real Estate Society) 21st International Conference
    • 発表場所
      Bengaluru, India
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Comparison Analysis of Housing and Mortgage Markets; Australia, Japan and the United Kingdum Case of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi
    • 学会等名
      International Joint Research Workshop
    • 発表場所
      University of Melbourne
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Housing and Mortgage Markets in Japan:An international Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi
    • 学会等名
      International Joint Research Meeting
    • 発表場所
      Kanagawa University
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Income risk and mortgage choice among Japanese housenolds2014

    • 著者名/発表者名
      Michio Naoi, Yoko Moriizumi and Norifumi Yukutake
    • 学会等名
      応用地域学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Ths Decline in Young Adult Homeownsership Rate in Japan An Economic Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriizumi
    • 学会等名
      Housing Economic Seminar
    • 発表場所
      Kanagawa University
    • 年月日
      2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi