• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの貧困軽減と日本の労働力不足解消に対する日本の「外国人技能実習制度」の貢献

研究課題

研究課題/領域番号 26380303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関佐賀大学

研究代表者

P Ratnayake  佐賀大学, 経済学部, 客員研究員 (90221697)

研究協力者 サーリヤ・ディ・シルバ  佐賀大学, 経済学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード貧困軽減 / 人的資源育成 / 日本の労働不足解消 / 日本の技能実習生制度 / アジアの経済発展 / 日本の労働倫理 / 日本とアジアの経済関係 / ケーパビリティと貧困軽減 / 技能実習制度 / アジアの貧困軽減 / 技術移転 / エンタイトルメント / 技能実習生制度 / 日本の労働力不足 / 貧困削減 / 日本の中小企業 / 労働力の訓練 / アジアの工業化 / 日本の労働不足 / 中小企業 / アジアの貧困削減 / 日本の社会的価値観 / 日本の技術協力 / 日本企業
研究成果の概要

日本の技能実習生制度の目的は、展途上国の工業化の発展に必要とする日本の技術を教えることである。しかし、過去4年間で実施した国内外の資料・実態・聴き取り調査で明らかになったのは、同目的の達成は不可能であったことである。しかし同制度は、アジア諸国の低所得者層の人的資源育成と貧困軽減のために多大な貢献する持続可能な戦略になっていることは、帰国実習生対するアンケート・聴き取り調査で証明された。特に、貧困層の「エンタイトルメント」、いわゆる実習生が持つ労働力や物的資源を活用できる「ケーパビリティ」を発展させる主な方法として、日本の「技能実習制度」は非常に高いレベルの貢献していることが明確になった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Kasetsart University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Peradeniya University(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hasanuddin University(Indonesia)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kasetsart University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Peradeniya University(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hasanuddin University(Indonesia)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Role of the Japanese Technical Intern Training Program on Workforce Development in Thailand and Laos2018

    • 著者名/発表者名
      Piyadasa Ratnayake, and De Silva
    • 雑誌名

      Saga University Economic Review

      巻: 50(4) ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Workforce Development with Japanese Technical Intern Training Program in Asia: Opportunities and Challenges2017

    • 著者名/発表者名
      Piyadasa Ratnayake, and De Silva
    • 雑誌名

      Saga University Economic Review

      巻: 50(1) ページ: 29-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of the Japanese Technical Intern Training Programme to Socioeconomic Development of Trainees from Thailand and Laos2017

    • 著者名/発表者名
      Piyadasa Ratnayake, and De Silva
    • 雑誌名

      Saga University Economic Review

      巻: 50(3) ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Workforce Development with Japanese Technical Intern Training Program in Asia: Opportunities and Challenges2017

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P., Saliya De Silva
    • 雑誌名

      Saga University Economic Review

      巻: 51 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese Assistance for Workforce Development with Technical Intern Training Programme in Asia: Results of the Survey in Saga Prefecture2016

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P., Saliya De Silva
    • 雑誌名

      Human Capital, Agriculture, Trade and Globalization: Pathways to Achieving Economic Development in Asia (Edited)

      巻: 48 ページ: 1-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Workforce Development with Japanese Technical Intern Training Programme in Asia: An Overview of performance2016

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P., Saliya De Silva, Kage Rie
    • 雑誌名

      Saga University Economic Review

      巻: 49 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Workforce Development with Japanese Technical Intern Training Program in Asia: The Result of the Questionnaire Survey2017

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P., Saliya De Silva
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Human Resource Development in Asia under Technical Intern Training Programme: The Experience of IM Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Kyoei
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Japanese Technical Intern Training Programme in Human Capital Development in ASEAN Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Mima
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Dimensions of Labour Markets and Economic Development: The Cases of Bangladesh and Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Jackson
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Local Employment and Regional Economic Growth: The Case of Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Iltae Kim
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Patterns of Manpower Distribution in Foreign Employment of Sri Lankans2017

    • 著者名/発表者名
      S. Samita
    • 学会等名
      12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 発表場所
      Saga University
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Workforce Development with Japanese Technical Intern Training Programme in Asia: The Result of the Questionnaire Survey2017

    • 著者名/発表者名
      Piyadasa Ratnayake, and De Silva
    • 学会等名
      12th International Symposium of Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Technical Intern Training Programme: Institutional and Individual Barriers Preventing Sri Lanka Reaping its Rewards2016

    • 著者名/発表者名
      Saliya De Silva, Ratnayake P.
    • 学会等名
      Sri Lanka-Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      Peradeniya University, Sri Lanka
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アジア諸国の経済社会発展に対する日本の外国人技能実習制度の貢献:佐賀県の実習生に関する実態調査の結果について」2016

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P, Saliya De Silva
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「外国人技能実習制度:佐賀県の現状況について」2016

    • 著者名/発表者名
      高羽 淳司
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「外国人技能実習制度:ベトナム人実習生の受入れ経験について」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 清三
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「労働力の輸出と経済発展:アジア諸国の経験を中心にして」2016

    • 著者名/発表者名
      Prof. W.D. Lakshman
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『タイの経済発展に対する日本の外国人技能実習制度の貢献:帰国実習生に関する実態調査の結果について2016

    • 著者名/発表者名
      Dr. Worawan Toommongkol
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本の労働力確保戦略における外国人技能実習制度の展開と展望」2016

    • 著者名/発表者名
      鹿毛 理恵
    • 学会等名
      『外国人技能実習制度』に関する国際セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人技能実習制度とJITCOの役割2014

    • 著者名/発表者名
      万城目
    • 学会等名
      第11回佐賀大学国際シンポジウム「外国人技能実習制度」~日本の労働力不足とアジアの経済発展に貢献できるか?~
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Resource Development under Japanese Technical Intern Training Programme in Sri Lanka: An Overview2014

    • 著者名/発表者名
      Dr. Saliya De Silva
    • 学会等名
      第11回佐賀大学国際シンポジウム「外国人技能実習制度」~日本の労働力不足とアジアの経済発展に貢献できるか?~
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Remittances, Rural Poverty Reduction and Labor Shortage: Evidence from Indonesian Migrant Workers In Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Arsyad
    • 学会等名
      第11回佐賀大学国際シンポジウム「外国人技能実習制度」~日本の労働力不足とアジアの経済発展に貢献できるか?~
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Human Capital Development in Asia with Japanese Technical Intern Training Programme: Opportunities and Challenges2018

    • 著者名/発表者名
      Piyadasa Ratnayake and Saliya De Silva,
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Saga University Economic Society
    • ISBN
      9784908682025
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Human Capital, Agriculture, Trade and Globalization: Pathways to Achieving Economic Development in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Ratnayake P., Saliya De Silva (Edited)
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      The Economic Association of Saga University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Technical Intern Training Programme

    • URL

      http://ratnayake.eco.saga-u.ac.jp/Intern_Training/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Workforce Development

    • URL

      http://ratnayake.eco.saga-u.ac.jp/Intern_Training/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] http://ratnayake.eco.saga-u.ac.jp/Intern_Training/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 外国人技能実習制度:日本の労働力不足とアジアの経済発展に貢献できるか?

    • URL

      http://ratnayake.eco.saga-u.ac.jp/Intern_Training/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 12th International Symposium on Foreign Labour and Economic Development: The Experience of Asia2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 技能実習制度に関する国際セミナー2016

    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi