研究課題/領域番号 |
26380317
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
林 光洋 中央大学, 経済学部, 教授 (80367672)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 都市・農村間格差 / 都市・農村内格差 / 消費支出格差 / 要因分解分析 / インドネシア / フィリピン / インド / 家計消費支出 / タイル尺度 / 要因分解 / 地域間(空間)格差 / タイル指標 / エルバー式タイル指標 / 支出格差と教育 / 格差 / 都市・農村 |
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトは、全国規模で時系列の家計調査データに基づき数量的な分析手法を用いて、空間的(特に都市・農村に注目)側面からインドネシア、フィリピン、インド3か国の世帯支出格差の分析を試みた。この研究の結果は、1)都市・農村内のほうが都市・農村間よりも格差が大きいこと、2)しかし、タイル指標の通常の分解方法を用いた場合よりも、実際には、都市・農村間の格差は大きいこと、3)学歴の差が家計消費支出の都市・農村内(特に都市内)格差の要因に、また、学歴の差、就業部門の違い、身分の差(インドのカースト等)が消費支出の都市・農村間格差の要因になっていること、という3か国にほぼ共通する傾向を明らかにした。
|