• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融リテラシーと家計の貯蓄・借入行動

研究課題

研究課題/領域番号 26380337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関京都産業大学

研究代表者

関田 静香  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (30583067)

研究協力者 大垣 昌夫  
kakkar Vikas  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード金融リテラシー / 金融教育 / 行動経済学 / 資産蓄積 / 貯蓄 / 投資 / 貯蓄計画
研究成果の概要

金融広報中央委員会が実施した「金融リテラシー調査2016」を用いて、金融リテラシーが家計の資産蓄積に与える影響について分析した。この研究の特徴は、1)5種類の金融リテラシーがそれぞれ資産蓄積に与える影響について分析したこと、2)金融リテラシーの内生性の問題を考慮して操作変数を用いた分析を行ったこと、3)行動経済学的変数を説明変数に加えたこと、である。その結果、預金リテラシー、リスクリテラシー、負債リテラシーは、資産に有意にプラスの影響を持つ一方、インフレーションリテラシーと保険リテラシーは、資産蓄積に有意な影響を持っていないという結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人々の金融リテラシーを向上させることの重要性の認識が世界中で広がりを見せる中、金融リテラシーが家計の金融行動に与える影響について国内外でさかんに研究がなされている。しかしながら、金融リテラシーの純粋な効果を得るための精緻な分析が十分になされているとは言えないし、金融に関する様々なリテラシーそれぞれが、金融行動にどのような影響を与えるのかも明確には知られていない。
そこで本研究では、通常はあまり説明変数として含められていない行動経済学的変数を加え、操作変数を用いた分析を行った上で、種類ごとに分けた金融リテラシーが資産蓄積に与える影響がどのようであるのか考察している。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(香港)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Wealth, Financial Literacy and Behavioral Biases: Evidence from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Sekita, Vikas Kakkar, Masao Ogaki
    • 雑誌名

      Keio-IES Discussion Paper Series

      巻: 2018-023 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 家計行動の実証分析とミクロデータの活用―金融リテラシーを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      関田 静香
    • 雑誌名

      季刊 個人金融

      巻: 春

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金融リテラシーと家計の金融行動2014

    • 著者名/発表者名
      関田静香
    • 雑誌名

      金融ジャーナル

      巻: 10月号 ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Wealth, Financial Literacy and Behavioral Biases: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Sekita
    • 学会等名
      Southwestern Finance Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Financial Secury of Older Women in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sekita, Shizuka
    • 学会等名
      First Multipartite Regional Meeting on the Financial Security of Older Women in East and Southeast Asia
    • 発表場所
      The Regent Singapore
    • 年月日
      2015-01-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi