• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少化社会における被規制企業のコストマネジメントに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関近畿大学

研究代表者

稲葉 浩幸  近畿大学, 経営学部, 教授 (80309343)

研究分担者 安酸 建二  近畿大学, 経営学部, 教授 (00309494)
浦上 拓也  近畿大学, 経営学部, 教授 (10351561)
上小城 伸幸  近畿大学, 経営学部, 准教授 (20411572)
中岡 孝剛  近畿大学, 経営学部, 准教授 (50633822)
研究協力者 サール デービッド  Loughborough University, School of Business and Economics
アロセナ パブロ  University of Navarre, Faculty of Economics and Business
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード規制企業 / 生産性・効率性 / 国際研究者交流(スペイン) / 規制産業 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流(インドネシア) / 国際情報交流(オーストラリア)
研究成果の概要

本研究の目的は、人口減少化社会を迎えた日本における被規制企業のコストマネジメントに関する実証研究を行うことであった。この目的を達成するために、英国、スペイン、およびオーストラリアの現地調査を行った。また、米国とインドネシアから研究者を招聘し、勉強会を開催した。
これらの調査結果をもとに、まず日本の水道事業のデータを使用した市町村合併が技術効率性に与えた影響に関する実証分析を行い、推計の結果、合併の効果の存在を明らかにした。次に、日本の損害保険業における範囲の経済性に関する実証分析を行い、推計の結果、範囲の経済性が存在し、特に労働節約的な技術進歩ならびに物件費利用的な技術進歩が確認された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多角化の動機とその経済的帰結に関する既存研究の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中岡孝剛・上小城伸幸
    • 雑誌名

      商経学叢

      巻: 第63巻第3号 ページ: 175-201

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Biased Technological Change in the Japanese Non-Life Insurancce Industry2017

    • 著者名/発表者名
      中岡孝剛
    • 学会等名
      7th Economics & Finance Conference
    • 発表場所
      イスラエル テルアビブ
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 販管費の理論と実証2017

    • 著者名/発表者名
      安酸建二他編著
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi