• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的インフラ整備による生産要素のクラウディングアウトと経済成長への影響

研究課題

研究課題/領域番号 26380379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関名城大学

研究代表者

赤木 博文  名城大学, 都市情報学部, 教授 (30254270)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード社会的インフラ / 実証分析 / クラウディングアウト / 生産要素 / 社会資本 / 人口移動
研究成果の概要

本研究の研究目的は,社会的インフラ整備が経済成長に貢献してきたか,それとも生産要素市場におけるクラウディングアウトを通して経済成長を阻害する方向に作用してきたか否かを,理論的にかつ実証的に検証することであった.とくに労働市場においてクラウディングアウトと類似した現象が発生したか否か,すなわち,社会的インフラ整備が建設業に従事する労働者の割合を上昇させる一方で,一般の民間労働者の割合を低下させた可能性について実証分析を展開してきた.
しかし,残念ながら,統計的に有意な関連性を見いだすことができなかった.このテーマについて,引き続き独自にこの問題の研究を続けていきたいと考えている.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi