• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本的雇用システムが夫婦の関係性、家族形成に与える影響―フランスとの比較において

研究課題

研究課題/領域番号 26380380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関京都産業大学

研究代表者

藤野 敦子  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (50387990)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本的雇用慣行 / 転勤 / 女性の就労 / 家族形成 / 少子化 / 同一労働同一賃金 / 育児休業 / 仕事と家庭の調和 / 単身赴任 / 男女雇用機会均等法 / 間接要件 / 女性活躍 / 同一価値労働同一賃金 / 性別役割分業 / ジェンダー / 夫婦の関係性 / 育児休業制度 / 日本的雇用システム / アンケート調査 / 日仏比較
研究成果の概要

本研究では、2013年以降に本研究者が日本とフランスで実施した4つのアンケート調査に基づき、日本とフランスの仕事と家庭生活の両立の実態を解明するとともに日本のカップルにおける夫の転勤(転居を伴う人事異動)が女性の就労やカップルの家庭生活にどのような影響があるのか等を分析した。
分析結果から、夫に転勤のない女性が正規雇用を継続している傾向が高いが、一方で彼女達自身は転勤のある働き方をしている傾向が強いことが明らかになった。また夫の転勤によってライフステージを追うごとに家族が分離する傾向があり、そのため夫婦の性別役割分業が強化されていくことも明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 男女雇用機会均等法の転勤要件にかかる課題ー夫の転勤・単身赴任アンケートによる女性就労・家庭生活の実態を通して2017

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 20号 ページ: 1-14

    • NAID

      40021395570

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスで「同一価値労働同一賃金」原則は実現しているのか?-フランスの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      電子ジャーナル『京都産業大学経済学レビュー』

      巻: 第4号

    • NAID

      120006029709

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学卒後、就職した女性は働き続けているのか?-仕事と家庭の両立に関する日仏比較2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18巻、22号 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 海の向こうから~女性活躍推進、海外事情報告「キャリア女性の躍進が顕著なスペイン」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      東京都「女性活躍推進白書」

      巻: 第1部 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海の向こうから~女性活躍推進、海外事情報告「多様な両立支援で出生率を回復させたフランス」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      東京都「女性活躍推進白書」

      巻: 第1部 ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海の向こうから~女性活躍推進、海外事情報告「男性の育児休業を推進するスウェーデン」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      東京都「女性活躍推進白書」

      巻: 第1部 ページ: 123-125

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海の向こうから~女性活躍推進、海外事情報告「ケアラーの支援に力を入れるオーストラリア」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      東京都「女性活躍推進白書」

      巻: 第1部 ページ: 137-139

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海の向こうから~女性活躍推進、海外事情報告「女性高齢者の就労高まるアメリカ」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 雑誌名

      東京都「女性活躍推進白書」

      巻: 第1部 ページ: 150-152

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一(価値)労働・同一賃金を考える -国際比較・歴史の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 学会等名
      公益財団法人兵庫県勤労福祉協会「労働問題研究会」
    • 発表場所
      兵庫県中央労働センター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「男女雇用機会均等法施行30年を振り返ってー間接差別《転勤要件》を通して考えるー」2016

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 学会等名
      日本ジェンダ-学会
    • 発表場所
      大阪女学院大学  (大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーの視点からの育児休業制度の再考-フランス・日本の女性育児休業取得者の比較を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 学会等名
      日本人口学会第67回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェンダーの視点から育児休業制度を再考:30代母親の日仏アンケート結果に基づいて2014

    • 著者名/発表者名
      藤野敦子
    • 学会等名
      日本ジェンダー学会 「家族制度と労働-ジェンダーの視点で」(シンポジウム)
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市左京区)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi