• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方歳出の効率化と地方財政調整制度

研究課題

研究課題/領域番号 26380383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関大阪学院大学

研究代表者

齊藤 愼  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (70093565)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地方財政調整制度 / 効率性 / 地方歳出 / 人口減少 / 歳出効率化 / 財政赤字 / 地方創生 / 自治体財政
研究成果の概要

別個のテーマとして取り扱われてきた、地方歳出の効率化と地方財政調整制度を同時に考察し、地方財政調整制度のあるべき姿を探った。効率化を計測する代表的な手法としては、確率フロンティア分析(SFA)や包絡分析法(DEA)があり、警察費・教育費などの効率化が測定されてきた。いずれの手法とも、非効率性を数値化でき、要因分析できることが特徴である。ただし、注意すべきは、公的部門内での相対的な効率性を測定している点である。この点に着目すると、地方財政調整制度における財政調整の指標の一部に効率化の指標を取り入れることが可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 財政学の到達点と課題:財政学における数量分析の変遷について2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤愼
    • 雑誌名

      財政学研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方創生x財政2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤愼
    • 雑誌名

      マッセOSAKA開設20周年記念誌

      巻: 1 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人口減少と自治体財政2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤愼
    • 雑誌名

      研究紀要(マッセOSAKA)

      巻: 18 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi