研究課題/領域番号 |
26380410
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
金融・ファイナンス
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
竹澤 直哉 南山大学, 経営学部, 教授 (70329332)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | リアルオプション / 家計消費 / SRIファンド |
研究成果の概要 |
本研究は企業活動を①交通②消費③社会的責任という3つの視点から分析を行った。①では、愛知県における車の利便性の高さに着目し、交通利便性と不動産価値に関連性があることを明らかにした。②では、個人消費(レジャーなど)、ゴミ排出量から推定される経済活動と株式市場に関係があること明らかにした。③社会的責任ファンド生み出す投資家のマネーフローの特徴を見出すことに成功した。こうした分析によって、企業活動が抱える地域インフラ投資リスク、個人消費や負の遺産(廃棄物など)に対するリスク、持続可能性に対するリスクが持つ重要性を明らかにするととも、持続可能な企業戦略に潜在的に役立つことが期待される。
|