• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

為替相場に関する予想の分布について

研究課題

研究課題/領域番号 26380413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関近畿大学

研究代表者

星河 武志  近畿大学, 経済学部, 教授 (20467674)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード為替相場 / 国際金融 / 国際資本移動 / 外国為替市場介入 / 為替介入
研究成果の概要

本研究では、為替相場の変動と市場の為替予想形成に関する研究を行った。論文「株式および外国為替相場の適正な価格変動からの乖離について」において、どのような価格変動が通常で、どのような価格変動が通常でないのかを新たに定義し、為替相場の変動をどのように予測するのが良いかを考察した。また、国際資本移動の影響に関する分析なども行った。為替介入後の為替相場のリバウンドについて検証した論文はPhysica A 誌に掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

為替相場などの経済変数は将来の見通しや楽観・悲観といった人々がどのように考えているか、どう行動するかによって変動する側面がある。人々の予想は非常に不安定で移ろいやすい。この点が自然科学と異なり、データが豊富にあったとしても分析が難しい点である。経済の動きを理解しようとした場合、人々がどのように予想するかは重要な問題であり、予想の在り方によって現在の行動が変わってくることになる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Global Financial Crisis and Demand for the Dollar as an International Currency.2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, T. and Inagaki, K.
    • 雑誌名

      mimeo

      巻: 0 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The demand for bonds with negative nominal interest rate: capital gain approach2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi
    • 雑誌名

      近畿大学経済学部 Working Paper Series

      巻: No.E-42 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Questionnaire Survey of Small and Medium-sized Enterprises on Foreign Exchange Intervention Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi
    • 雑誌名

      近畿大学経済学部 Working Paper Series

      巻: No.E-41 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exchange Rate Rebounds after Foreign Exchange Market Interventions2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi
    • 雑誌名

      Physica A: Statistical Mechanics and its Applications

      巻: 469 ページ: 102-110

    • DOI

      10.1016/j.physa.2016.11.044

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイナス金利に関する経済分析2016

    • 著者名/発表者名
      星河武志
    • 雑誌名

      大銀協フォーラム研究助成論文集

      巻: 20 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors Causing Capital Flows in Emerging Economies.2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi and Masahiro Inoguchi.
    • 学会等名
      Western Economic Association International, 92nd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 株式および外国為替相場の適正な価格変動からの乖離について.2017

    • 著者名/発表者名
      星河武志
    • 学会等名
      名古屋市立大学経済学研究科火曜研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Demand for the dollar as an international currency2017

    • 著者名/発表者名
      星河武志・稲垣一之
    • 学会等名
      第14回 Modern Monetary Economics Summer Institute、神戸大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating asset price bubbles: volatility approach2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi
    • 学会等名
      日本国際経済学会関西支部定例研究会(2016年度第5回)
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Exchange Rate Rebounds after Foreign Exchange Market Interventions2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takeshi
    • 学会等名
      Western Economic Association International, 91st Annual Conference
    • 発表場所
      Oregon.
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors causing capital flows in emerging economies2014

    • 著者名/発表者名
      星河武志、猪口真大
    • 学会等名
      日本金融学会、2014年度秋季大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi