• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「大同生命文書」の総合的研究―リレーションシップバンキングの系譜―

研究課題

研究課題/領域番号 26380436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東北大学 (2015-2016)
秀明大学 (2014)

研究代表者

結城 武延  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (80613679)

研究分担者 高槻 泰郎  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (70583798)
連携研究者 沢井 実  南山大学, 経営学部, 教授 (90162536)
宮本 又郎  大阪大学, 大学院経済学研究科, 名誉教授 (50030672)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日本経済史 / 日本経営史 / 金融史 / 経済史 / 経営史 / 関係的融資 / 企業統治 / 大名金融
研究成果の概要

近世:大名貸しがビジネスを行うにあたって、その外的環境である金融政策に反応して資本市場が機能していたことを計量的に明らかにした。具体的には幕府の米価政策に対して市場参加者が合理的に反応していたことを示した。近代:近代以降の広岡家は保険業と金融業を主軸とした金融ビジネスを展開させた。昭和金融恐慌によって、広岡家は銀行業を清算せざるを得なかった。そこで、広岡家は家産を売却し外部の資金提供者に一切迷惑をかけない形で問題を処理し、広岡家の信用を何とか維持し続けた。そして一家一業主義で生命保険に特化することで、財閥系金融機関による資本集中の流れの中で、生き残りを図ったのである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「近世大坂米価の再検討―「米年度」概念の提起―」2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 19 ページ: 25-39

    • NAID

      110010006808

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「相場師に利用された相場表 自天保元年至明治三十四年定期米高低表」2016

    • 著者名/発表者名
      藤尾隆志・高槻泰郎
    • 雑誌名

      大阪春秋

      巻: 161 ページ: 108-111

    • NAID

      40021813319

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における株主総会と取締役会―3社合併による大同生命の設立からオーナー企業へ―2015

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 雑誌名

      田中亘/中林真幸編『企業統治の法と経済―』有斐閣

      巻: 1 ページ: 155-185

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世日本における領主金融―大坂金融市場を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      神戸大学金融研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金融恐慌と銀行破綻─昭和金融恐慌における加島銀行の事例─2016

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      土曜研究会
    • 発表場所
      小樽商科大学(北海道小樽市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “Communication with market participants for macroeconomic policy: Empirical assessment using data in early modern Japan” (joint work with Masahiko Shibamoto)2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      金融学会歴史部会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 恐慌と銀行破綻-昭和恐慌における加島銀行の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      経営史学会関西部会
    • 発表場所
      阪南大学あべのハルカスキャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本の商秩序―大坂金融市場を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      法制史学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦前日本の企業金融-資金調達の選択と所有構造関係―2015

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      福島大学(福島県・福島市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 両大戦間期日本における企業間競争のグローバル化─製鉄業と綿業の事例─2015

    • 著者名/発表者名
      阿部武司・結城武延
    • 学会等名
      経営史学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Business activities of the former feudal lords in Meiji Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Abe, Izumi Shirai and Takenobu Yuki
    • 学会等名
      World Economic History Congress 2015
    • 発表場所
      国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Property Rights Protection in 18th century Japan Revisited: the Case of Rice-Backed Security Exchange Market2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Takatsuki
    • 学会等名
      World Economic History Congress 2015
    • 発表場所
      国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century (joint work with Masahiko Shibamoto)2014

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      日本経済学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「第2章 金融」深尾京司・中村尚史・中林真幸編『講座 日本経済の歴史 近代1』2017

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・結城武延
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「金納御手伝普請にみる幕藩関係―寛政度御所造営に関わる熊本藩上納金を素材に―」藤田覚編『幕藩制国家の政治構造2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「近世の米取引を支えた商秩序」青柳周一・東幸代・岩﨑奈緒子・母利美和編著『江戸時代近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む―』2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 経営史学会編『経営史学の50年』(内、「江戸幕府と民間経営」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 稲葉継陽・今村直樹編『日本近世の領国地域社会―熊本藩政の成立・改革・展開―』(内、「近世期市場経済の中の熊本藩―宝暦改革期を中心に―」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi