• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業集団のプロフェッショナル化による企業評価の効果に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関愛知工業大学

研究代表者

吉成 亮  愛知工業大学, 経営学部, 准教授 (00509135)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード職業集団 / プロフェッショナル / 企業評価 / 製薬会社 / プロ化 / 批評家 / 人材育成 / OJT / MR / 医師 / プロフェッショナル化 / カテゴリ / 市場の創出
研究成果の概要

本研究では、第1に、職業集団によるプロ化推進を、教育・訓練と仕事の自律性という2要因の観点から、企業評価という具体的指標に基づき実証した。その結果、2要因ともに拡大・増加しするにつれて、職業集団によるプロ化は推進されていることが判明した。第2に、職業集団が製薬各社に及ぼす効果を分析した。その結果、利益率の高い製薬会社がより多くのMRを雇用し、教育の制度が充実していることが判明した。
本研究では、職業集団がMRのプロ化を促進することによって、MRが所属する企業評価を向上させるという結果を予想した。その結果、製薬会社の大手企業ではそのようなMRが企業評価に貢献すること見出すことができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 製薬会社における営業部門のOJT分析—育成的同行と戦略的同行—2015

    • 著者名/発表者名
      吉成亮
    • 雑誌名

      日本経営診断学会論集

      巻: 15 号: 0 ページ: 10-15

    • DOI

      10.11287/jmda.15.10

    • NAID

      130005132966

    • ISSN
      1882-4544, 1883-4930
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Firm by Products Categorized2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 雑誌名

      International E-Journal of Advances in Social Sciences

      巻: 1 号: 3 ページ: 430-435

    • DOI

      10.18769/ijasos.49218

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Market Category Generation by Meta-Contrast Thesis2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 雑誌名

      Proceedings of IISES 2nd Business & Management Conference

      巻: 1 ページ: 216-224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変革的カテゴリーによるカテゴリー集合体の再構築:医療用医薬品市場におけるジェネリックの事例2015

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 米国における通報研究の展開2015

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 雑誌名

      経営学史学会年報

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識コミュニティの源泉としてのOJT―物流大学校講座におけるアンケート調査結果を基に―2014

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 雑誌名

      『経営情報科学』愛知工業大学

      巻: 10 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Rebuilding Collective Categories as The Diffusion of Innovation2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 雑誌名

      Australian Journal of Basic and Applied Sciences

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Creation of multiple categories in a new market2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      ISPIM
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健康、医学経営・経済学との接点2016

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 学会等名
      日本教育医学会 地方月例研究会 第32回大会
    • 発表場所
      愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス 名古屋
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 製薬会社の経営戦略を実現するOJT2016

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 学会等名
      日本経営診断学会第49回全国大会
    • 発表場所
      愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス 名古屋
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Breaking Product Categorical Robustness2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      International Conference of Applied Business and Management
    • 発表場所
      Porto Portugal
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Firms Constrained by Categories in the Product Market2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      KS Global Research ETMR 2015
    • 発表場所
      Istanbul(Turkey)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Market Category Generation by Meta-Contrast Thesis2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      The International Institute of Social and Economic Sciences 2nd Business & Management Conference
    • 発表場所
      Madrid(Spain)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市場における批評家の役割2015

    • 著者名/発表者名
      吉成亮
    • 学会等名
      日本経営診断学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A trigger of crossing categorical boundaries Generics in Japanese pharmaceutical industr2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Business & Management
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Rebuilding Collective Categories as The Diffusion of Innovation2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      International Conference on Business, Banking and Finance
    • 発表場所
      ホーチミン(ベトナム)
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Communicating Product categories to the Audience through Dialogue2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      the Annual Paris Business and Social Science Research Conference
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationships between sales representatives and Clients as Complementary Asset2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshinari
    • 学会等名
      Annual Pan-Pacific conference
    • 発表場所
      ホテル・アゴーラ リージェンシー堺(大阪府・堺市)
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 政治的プロセスとしての内部通報2014

    • 著者名/発表者名
      吉成 亮
    • 学会等名
      経営学史学会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 自分で企業をつくり育てるための経営学入門2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤毅憲・渡辺峻編著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      文真堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 愛知工業大学教員紹介

    • URL

      http://kyoin.aitech.ac.jp/ait/ENPMainServlet?nwid=008&targetTemplateID=009&pid=701536

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 吉成研究室

    • URL

      http://aitech.ac.jp/~laboysnr/studyf/study.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi