研究課題/領域番号 |
26380513
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
森本 博行 首都大学東京, 社会科学研究科, 客員教授 (90404954)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 国際分業行動 / 分散生産 / 複写機・プリンタ産業 / 自動車産業 / EU / Brexit / 珠江デルタ / 外資企業優遇策 / アウトソーシング / フラグメンテーション / 生産委託 / 複写機・プリンター産業 / 英国のEU離脱 / 複写機・プリンタ企業 / 生産体制 / ASEAN経済共同体 / 国際分業 / 国際経営管理 / 国際分散生産体制 / 海外生産委託 / オフショアリング / リショアリング / 集中型生産体制 / 海外委託生産 / OEM / ODM / エコシステム |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、分散生産(フラグメンテーション)下にある、アジアにおいては日系複写機・プリンタ企業、欧州においては日系自動車企業を事例にして分散生産に移行した要因と国際経営管理の変化について検討することにある。 先行研究として分散生産の理論的な検討はこれまで国際経済学からの立場で主に行われて来たが、国際経営論の立場で検討した。その要因を要約すると、第一に市場における競合企業の脅威と戦略転換、第二に後発国である新生産国が誘因となる新たな制度の構築、第三に既生産国の経済発展に伴う産業政策の変更であり、これらの要因が同時期に行われることにあった。英国のEU離脱に伴う分散生産の課題についても検討した。
|