研究課題/領域番号 |
26380516
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
下野 由貴 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (20379473)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | サプライチェーン / 経営戦略 / 国際経営 / 企業間協働 / 自動車産業 / エレクトロニクス産業 / 複社発注 / 複社供給 / 経営学 / 企業間取引 / サプライチェーン・マネジメント |
研究成果の概要 |
本研究は、サプライチェーンのグローバル化がサプライチェーンを構成する企業間の協働のあり方に与える影響について考察することを目的としていた。 具体的には、日本を中心とした自動車産業とエレクトロニクス産業の比較を行った。両産業におけるサプライチェーンは近似化している。さらに、サプライチェーンにおける企業間協働は、買い手による複社発注や売り手による複社供給が進展しており、オープンやクローズドという単純な二分法では把握できない状況となっていることが明らかにされた。
|