研究課題/領域番号 |
26380565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
小宮 一高 香川大学, 経済学部, 教授 (90335836)
|
研究分担者 |
猪口 純路 小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (40405486)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 協働関係 / 市場志向 / 市場知識 / 製造業者と小売業者 / 協働 / 小売業者 / マーチャンダイジング / 協調関係 / 資源の変化 |
研究成果の概要 |
本研究は、小売業者と卸売業者、製造業者といった取引先企業との協働関係の性質を深く理解し、その活動を類型化することを目的とした。本研究は当初、小売業者の視点から取引先企業との協調関係を捉え、その類型化を行う予定であったが、データ収集上の困難に直面したため、製造業者の視点からその取引先である卸売業者・小売業者との関係性を捉えることに視点を切り替えた。調査によると製造業者と川下の取引先企業との関係性は、製造業者のマーケティングにおける市場知識の獲得という点で、小売業者と、それ以外の企業との関係が質的に異なることが示唆された。
|