• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認識対開示に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関京都大学

研究代表者

草野 真樹  京都大学, 経済学研究科, 准教授 (50351440)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード認識対開示 / ストック重視の会計 / 会計情報の有用性 / 経営者の裁量 / 公正価値 / リース取引 / 貸借対照表管理 / 情報処理プロセス / 会計学 / 債務契約
研究成果の概要

本研究の目的は,会計情報の認識対開示に着目して,貸借対照表を重視する会計モデルについて検討することである。本研究の主要な成果は,次のとおりである。(1)経営者は,ファイナンス・リース取引の会計基準の改訂に伴って,貸借対照表管理を行った。(2)格付機関は,注記情報の信頼性が高い場合,オペレーティング・リース取引の注記情報を考慮する。(3)ファイナンス・リース取引のリスク関連性は,社債スプレッドを用いた場合,認識と開示の間で差異は観察されるが,格付を用いた場合,両者の間で差異は観察されない。これらの結果は,情報処理プロセスや情報環境が会計情報の有用性に大きな影響を及ぼすことを示している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 欧州における金融商品会計の政治化問題2017

    • 著者名/発表者名
      草野 真樹
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 69(2) ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Capitalizing Operating Leases on Credit Ratings: Evidence from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano
    • 雑誌名

      Journal of International Accounting, Auditing and Taxation

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オペレーティング・リース取引の信用リスク関連性2016

    • 著者名/発表者名
      草野 真樹
    • 雑誌名

      産業経理

      巻: 75(4) ページ: 95-105

    • NAID

      40020729781

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Economic Consequences of Changes in the Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary Accounting & Economics

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 73-88

    • DOI

      10.1016/j.jcae.2016.02.005

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Economic Impacts of Capitalization of Operating Leases: Evidence from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 雑誌名

      Corporate Ownership & Control

      巻: 12(4) ページ: 838-850

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認識対開示に関する会計研究の現状2015

    • 著者名/発表者名
      草野 真樹
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 67 ページ: 49-51

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Recognition versus Disclosure of Finance Leases: Evidence from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano
    • 学会等名
      2016 AAA Annual Meeting
    • 発表場所
      New York (America)
    • 年月日
      2016-08-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Impacts of Capitalization of Operating Leases: Evidence from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 学会等名
      2015 AAA Annual Metting
    • 発表場所
      Chicago (America)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Consequences of Changes in the Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 学会等名
      2015 JCAE Mid-Year Symposium
    • 発表場所
      Hobart (Australia)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Impacts of Capitalization of Operating Leases: Evidence from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 学会等名
      Corporate and Institutional Innovations in Finance and Governance
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Consequences of Changes in the Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano, Yoshihiro Sakuma, Noriyuki Tsunogaya
    • 学会等名
      26th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi