• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「表現の自由」とヘイト・スピーチ法規制をめぐる社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

鄭 暎惠  大妻女子大学, 人間関係学部, 教授 (10207326)

研究分担者 郭 基煥  東北学院大学, 経済学部, 教授 (10551781)
李 善姫  東北大学, 東北アジア研究センター, 教育研究支援者 (30546627)
師岡 康子  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (80648717)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードヘイトスピーチ / 表現の自由 / 法規制 / 外国人 / 排外主義 / アイデンティティ / 人権 / 共生 / ヘイト・スピーチ / 多文化主義 / 法制化 / サイレントマジョリティ / 健康 / 社会意識 / 心的外傷 / ヘイトクライム / 暴力
研究実績の概要

初めてヘイトスピーチを聞いた時「反感を感じた」71.9%、「驚いた」61.1%、「恐怖を感じた」49.7%の一方、「共感した」8.3%。「街頭で一緒にヘイトスピーチを唱えたい」1.7%、逆に「街に出てカウンター行動に参加したい」は10.4%。ヘイトスピーチを繰り返し聞くうち「違和感が増加した」52.8%、逆に「違和感が減少した」10.4%。
ヘイトスピーチを「表現の自由」と見なすのは23.4%、「法で規制すべき」は47.6%。法規制すべきなのは、「人権を侵害する言動」76.3%、「特定の社会的弱者への憎悪表現」10.9%、「表現の自由を侵害する言動」38.2%、「思想信条の自由を侵害する言動」37%、「特定の政治家への憎悪表現」10.9%。
外国人が増える結果として「日本の文化が豊かになる」70.7%、「社会の活性化」70.4%、「経済の活性化」59.2%、「日本人の働き口が奪われる」34%、「日本の文化がそこなわれる」22.5%。グローバル化で競争は激化、労働条件は悪化し、貧富の格差も拡大、将来への不安や閉塞感が増す中、少子高齢化で日本経済の停滞が懸念されるため、外国人に肯定的期待を寄せる者は少なくないが、外国人が対等・優位になり自分の既得権益が脅かされたり、追い抜かれる場合に排他的な傾向が強まる。「全体主義、排外主義ではなく、一人一人が大切にされ、お互いの個性、豊かさを尊重する、豊かさを分け合い、共に生きる社会を望んでいます。ヘイトスピーチをする人々は社会の中で自分が大切にされているという実感がないのではないでしょうか」(日本籍女性・自由記述より)
ヘイトスピーチのターゲットとされた人々のアイデンティティにダメージを与える、特に子どもの成長に悪影響が大きいと考えられている。コミュニティの中で生きる場合より、孤立無縁でカミングアウトせずに生きる方がダメージが深いと思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] グローバル資本主義とヘイトスピーチ その心的外傷と回復2017

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      公益財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション富坂キリスト教センター紀要

      巻: 第6号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「多文化家族に対する支援 ―愛知・大阪・神奈川の事例から―」2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹眞明・李原翔・李善姫・金愛慶・近藤敦・賽漢卓娜・津田友理香
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集社会科学篇

      巻: Vol.53(3)

    • NAID

      120005970260

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「第6章 東北の日韓国際結婚家庭と多文化の子どもたち――母語継承、アイデンティティ、文化間移動をめぐって――」2017

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 雑誌名

      『多文化家族の支援に向けて―国際結婚と多文化共生(研究課題番号: JSPS26285123)』. 2014~2016年度科学研究助成事業(基盤研究B)報告書

      巻: - ページ: 93-105

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2014年度シンポジウム報告〈表現・暴力・ジェンダー〉2016

    • 著者名/発表者名
      上瀧浩子・堀田義太郎・鄭暎惠・秋林こずえ
    • 雑誌名

      「女性・戦争・人権」学会学会誌『女性・戦争・人権』

      巻: 第14号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 意見書――李信恵裁判に関わって2016

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      『抗路』

      巻: 第3号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘイトスピーチ・性暴力・心の傷 ~植民地支配、戦争、グローバル化~2016

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      「女性・戦争・人権」学会学会誌

      巻: 第14号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国籍(移住)女性をめぐる問題―ー日本で定住することの困難2015

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      慶應義塾大学『三田社会学』

      巻: 第20号 ページ: 52-64

    • NAID

      120005682747

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘイトスピーチ被害の非対称性2015

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      日本評論社『法学セミナー』

      巻: 通巻726号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 包括的な人種差別撤廃制度の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      師岡康子
    • 雑誌名

      日本評論社『法学セミナー』

      巻: 通巻726号 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ①「審議入りした「人種差別撤廃施策推進法案」の意義」 『世界』2015年10月号2015

    • 著者名/発表者名
      師岡康子
    • 雑誌名

      岩波書店『世界』

      巻: 2015年10月号 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非外ナショナリズムを「賢明なナショナリズム」ではなく、地域社会の成熟によって乗り越える可能性2015

    • 著者名/発表者名
      郭基煥
    • 雑誌名

      東北社会学研究会『社会学研究』

      巻: 97 ページ: 15-48

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移住女性の震災経験から問う日本の課題――なぜジェンダー平等と多様性が減災につながるのか――2015

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20-4 ページ: 26-33

    • NAID

      130005091839

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「外国人花嫁」として生きるという事――再生産労働と仲介型国際結婚2015

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 雑誌名

      『移民政策研究』

      巻: 7号 ページ: 38-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘイトスピーチと心的外傷 ~植民地支配、戦争、性暴力、グローバル化~2015

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 雑誌名

      冨坂キリスト教センター紀要

      巻: 第5号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「移住女性の目線から問う『東北の多文化共生』」2016

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科東北文化研究室公開シンポジウム『東北の多文化社会を生きる―現場と研究の架橋をむけて』
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「根源的な自己憎悪の反復としてのヘイトスピーチ」2016

    • 著者名/発表者名
      郭基煥
    • 学会等名
      現象学社会科学会第32回大会シンポジウム【ヘイトスピーチと差別】
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「同質社会から多様な社会へ――東北に住む外国人親たちの挑戦」2016

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      公開シンポジウム『世界につながる―国際結婚家族と私たち』
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「根源的な自己憎悪の反復としてのヘイトスピーチ」2015

    • 著者名/発表者名
      郭基煥
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会第32回大会 テーマ部会(ヘイトスピーチと差別)
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 移住女性の震災経験とレジリエンス―東日本大震災からの問いかけ2015

    • 著者名/発表者名
      李善姫
    • 学会等名
      国立附置研究所・センター長会議 第3部会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Canadian Multiculturalism 試金石としてのヘイトスピーチ法規制2015

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 学会等名
      日本カナダ学会 第40回記念年次研究大会
    • 発表場所
      立教大学 池袋キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 被害からみたヘイト・スピーチ問題2015

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 学会等名
      第10回移住労働者と連帯する全国フォーラム・関門2015
    • 発表場所
      九州朝鮮中高級学校
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan’s Post-3.11 Agenda and the Experiences of Migrant Women2015

    • 著者名/発表者名
      李善姫(Sunhee LEE)
    • 学会等名
      JSAC2015 international Conference
    • 発表場所
      在日カナダ大使館
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘイト・スピーチ法規制と多文化共生2014

    • 著者名/発表者名
      鄭暎惠
    • 学会等名
      青山学院大学国際交流共同研究センター国際シンポジウム〝「多文化共生」の現在を問う ~誰にとっての、何のための「シティズンシップ」なのか~〟
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 沖縄にみる性暴力と軍事主義2017

    • 著者名/発表者名
      宮城晴美・高里鈴代・安次嶺美代子・山城紀子・川田文子・秋林こずえ・鄭暎惠・大嶋果織・山下明子
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「Q&Aヘイトスピーチ解消法」2016

    • 著者名/発表者名
      師岡康子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 嫌悪する口 ヘイト・スピーチとは何か(岩波新書「ヘイト・スピーチとは何か」韓国語版)2015

    • 著者名/発表者名
      師岡康子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      Maybooks
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ヘイト・スピーチ(差別煽動表現)を許してはいけない2014

    • 著者名/発表者名
      師岡康子・安田浩一・有田芳生・金展克
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      新幹社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi