• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本西洋料理の発展経路とレストランワーカーの労働史

研究課題

研究課題/領域番号 26380700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大正大学

研究代表者

澤口 恵一  大正大学, 心理社会学部, 教授 (50338597)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国際移動 / レストラン産業 / キャリア形成 / 西洋料理 / イタリア / フランス / スペイン / 組織フィールド / ゲストワーカー / キャリア構造 / 移民 / 労働 / サービス業 / 職業キャリア / レストラン / ライフコース / 職業
研究成果の概要

本研究は日本の西洋料理の発展経路について史料とオーラルヒストリーの収集によって比較研究をすることを目的とした。日本人シェフによるフランス、イタリア、スペインの料理をめぐる組織フィールドの発展について、能力形成システムの制度化、同業者間の自生的なネットワーク、シェフのアイデンティティと戦略的自己呈示、欧州における日本人コックの需要と供給に焦点をあてて分析を行った。日本における西洋料理の組織フィールドは、各国の外国人労働者政策、地域特性、ガストロノミーの趨勢の影響を受けながら発展をとげてきた。本研究ではこれらの組織フィールドの発展経路における一般性と固有性について考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 組織フィールドの生成と非専門家による貢献2016

    • 著者名/発表者名
      澤口恵一
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 101 ページ: 236-225

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グローバリゼーションと外国人労働者のキャリア達成:フランスの日本人レストラン経営者の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      澤口恵一
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Food,Power , and Agency2017

    • 著者名/発表者名
      Lonard Schmieding , Rossella Ceccarini ,Keiichi Sawaguchi, Christoph Ribbat , Bryant Simon, Nina Mackert, Jurgen Martschukat, Eva Barlosius, Jernej Mlekuz
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Bloomsbury
    • ISBN
      9781350089587
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 変容する社会と社会学ー家族・ライフコース・地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      岩上真珠、池岡義孝、大久保孝治編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi