• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島第一原発事故における日本政府記者会見と各国の新聞報道の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 26380714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

瀬川 至朗  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00515413)

研究分担者 中村 理  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70424794)
連携研究者 山田 耕  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (60424793)
研究協力者 桶田 敦  
千葉 涼  
于 海春  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード原発事故 / マスメディア / 新聞 / 炉心溶融 / 報道分析 / 記者会見 / 発表報道 / ジャーナリズム / 東日本大震災 / ジャーナリスト / adversarialness / 中国 / 情報源 / 内容分析 / 国際比較
研究成果の概要

東日本大震災に伴う福島第一原発事故の初期段階について「事故の実態」「日本政府記者会見(東京電力を含む)」「全国紙の報道」という三者の関係性を分析した。「炉心溶融」に絞り、量的かつ質的に分析したところ、全体として、炉心溶融の実態を政府記者会見が過小に評価し、その記者会見を踏襲した形で報道される傾向がみられた。また、隣国である中国の新聞は当時、記事の情報源として日本のメディア報道を採用していた。
本研究では日本政府記者会見をテキスト化しFUKUSHIMA STUDYのサイトで公開した。この会見テキストを用い、記者会見における記者の積極性や記者会見と新聞報道の連動性について、より詳細な分析を実施した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 福島第一原子力事故を巡る情報源と新聞メディアの連動性について2016

    • 著者名/発表者名
      山田 耕
    • 雑誌名

      教養諸学研究

      巻: 141 ページ: 111-139

    • NAID

      120006336116

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 科学報道の真相――ジャーナリズムとマスメディア共同体2017

    • 著者名/発表者名
      瀬川至朗
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 震災後に考える―東日本大震災と向きあう92の分析と提言(瀬川論文「原発事故報道の構造を読み解く―災害初期報道のあり方を考える契機として」)2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫監修・早稲田大学・震災復興研究論集編集委員会編(瀬川至朗分担執筆)
    • 総ページ数
      1003
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] FUKUSHIMA STUDY

    • URL

      http://www.fukushimastudy.org

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] FUKUSHIMA STUDY

    • URL

      http://fukushimastudy.org/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi