• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代韓国社会における「死の医療化」―医療化と脱医療化の相克―

研究課題

研究課題/領域番号 26380717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

株本 千鶴  椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (50315735)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード死の医療化 / 尊厳死 / 終末期医療 / 韓国 / 国際情報交流
研究成果の概要

本研究の目的は、現代韓国社会での尊厳死と老人療養病院に関する施策や実態の調査をつうじて、死と死にゆく過程をめぐる医療化と脱医療化の関係性やその特徴を明らかにすることである。資料調査とヒアリング調査を行った結果、尊厳死関連の法律の成立によって、医療化には一定の歯止めがかかったが、終末期の完全な脱医療化は回避されようとしていること、老人療養病院のホスピスケアでは医療化傾向の促進はみられず、今後の動向から再確認する必要があること、などが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] <研究ノート>欧米社会における「ホスピスの医療化」研究の動向と展望2016

    • 著者名/発表者名
      株本千鶴
    • 雑誌名

      いのちの未来

      巻: 1 ページ: 75-99

    • NAID

      120005694176

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の健康増進対策の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      株本千鶴
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 102 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のホスピス緩和ケア―政策・制度の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      株本千鶴
    • 学会等名
      2014年度韓国保健行政学会後期学術大会
    • 発表場所
      MVLホテル,大韓民国麗水市
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ホスピスで死にゆくということ2017

    • 著者名/発表者名
      株本千鶴
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 現代韓国を知るための60章【第2版】2014

    • 著者名/発表者名
      株本千鶴(石坂浩一,福島みのり編)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi