• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代的コンサートの芸術性と劇場性に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

宮本 直美  立命館大学, 文学部, 教授 (40401161)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードコンサート / 劇場性 / 正典 / 音楽社会学 / 文化社会学 / 自律美学
研究成果の概要

本研究は近代ヨーロッパにおけるコンサート制度がどのように成立したかを探求するものである。器楽コンサートの独立には長い間オペラの助けが必要とされており、交響曲が市場において自立する際に「クラシック」という概念が音楽界に定着した。19世紀の音楽界では器楽の美学と市場原理が調停されてゆく経緯を確認できるが、そこには器楽と劇場との密接な関係、知識人の批評活動、そしてポピュラーなオペラ抜粋の楽譜出版などの事情が絡んでいた。本課題ではそうした音楽界の構造を、ヨーロッパの主要都市を対象としながら解明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 嗜好対象としての歌声--クラシック歌唱からポピュラー歌唱へ2017

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 2 ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 女声の低音と舞台上のジェンダー--オペラにおけるズボン役との比較から見た宝塚歌劇の男役2015

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 18 ページ: 33-47

    • NAID

      40020392839

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 共に歌うことの社会学--集合的記憶と集合的感情2016

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 学会等名
      シンポジウム「歌と文化的記憶-表現と社会」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theatrical Gender Image and 'Takarazuka Revue': The first 2.5D musical company2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      9th Midterm Conference of the ESA RN-Sociology of the Arts
    • 発表場所
      ポルト(ポルトガル)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classical Music and Popular Music: the Japanese Government's Cultural Policy2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      12th Conference of the European Sociological Association
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 声域とジェンダー--宝塚歌劇における男役の声の低音化--2014

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 学会等名
      日本社会学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学, 文理農学部キャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Musicology in Post-War Japan: German Influence and Social Context (Oral Presentation)2014

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology, Yokohama, Japan
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Exhibition Hall(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Differentiating Gender Roles Onstage: An Analysis of the Takarazuka Performance (Oral Presentation)2014

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology, Yokohama, Japan
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Exhibition Hall(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] コンサートという文化装置--交響曲とオペラのヨーロッパ近代--2016

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Made in Japan: Studies in Popular Music. "The Takarazuka Revue: Its Star System and Fans' Support"2014

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi