• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別養子制度研究――児童福祉理念の新たな構築とその社会学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 26380733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関活水女子大学

研究代表者

園井 ゆり  活水女子大学, 文学部, 教授 (40380646)

研究協力者 金子 勇  
笠原 武朗  
Waters Mary C.  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード特別養子制度 / 社会的養護 / 児童福祉 / パーマネンシー理念
研究成果の概要

本研究では特別養子制度発展のための方策を意識的側面と制度的側面から分析した。前者の分析からは、養親の新規開拓については、養子の養育過程で要保護児童に対する養親の理解が深められることから、養親の動機に関わらず、養親数を増やすことが重要であることを確認した。後者の分析からは、養子縁組後の養親に対する支援制度や、実親が養子縁組に応じやすい制度を構築する必要があることを確認した。最終的に、本研究では、日本の児童福祉の理念的基盤としてパーマネンシー理念を提示し、特別養子制度は、家庭復帰の可能性のない児童においては最も効果的な制度であることを示した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Boston University/Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston University/Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Boston University(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ファミリーホームに関する社会学的研究――その形態と機能及び社会学的位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      園井ゆり
    • 雑誌名

      活水論文集

      巻: 61 ページ: 69-96

    • NAID

      120006773750

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Process of Role-Taking in Fostering Activities2017

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sonoi
    • 雑誌名

      Kwassui Bulletin

      巻: 60 ページ: 79-93

    • NAID

      40021220020

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 施設養護か家庭的養護か2014

    • 著者名/発表者名
      園井ゆり
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3174 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Thomas Coram and the Foundling Hospital: Children in Care in 18th-Century Britain2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sonoi
    • 学会等名
      西欧思想研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおける養子縁組と新しい家族のかたち――日本との比較から2016

    • 著者名/発表者名
      園井ゆり
    • 学会等名
      平成28年度札幌市里親促進フォーラム
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高年齢児養育とアメリカのCASA制度2016

    • 著者名/発表者名
      園井ゆり
    • 学会等名
      平成28年度札幌市里親促進フォーラム
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (仮題)国際養子縁組と家族形成2016

    • 著者名/発表者名
      園井ゆり
    • 学会等名
      札幌市、札幌市里親会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How Foster Parents Continue Fostering? A Role-Taking Approach.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sonoi
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 第3版 家族社会学――基礎と応用2016

    • 著者名/発表者名
      監修:木下謙治、編者:園井ゆり、浅利宙
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] (仮題)改訂版 家族社会学2016

    • 著者名/発表者名
      木下謙治、保坂恵美子、園井ゆり、浅利宙 編著
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi