• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「介護支援専門員による高齢者虐待の予兆察知と支援の課題」

研究課題

研究課題/領域番号 26380753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

本郷 秀和  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (90405556)

研究分担者 永田 千鶴  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50299666)
鬼崎 信好  久留米大学, 文学部, 教授 (90148958)
君島 智子 (袖井 智子)  東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90405910)
荒木 剛  西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授 (90465766)
畑 香理  福岡県立大学, 人間社会学部, 助教 (90625310)
村山 浩一郎  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (60389484)
松岡 佐智  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (00405557)
田中 将太  久留米大学, 文学部, 助教 (10787724)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード高齢者虐待 / 養護者による虐待 / 介護支援専門員 / 地域包括支援センター / 虐待の兆候発見 / 政令指定都市 / 家庭内虐待 / 虐待予防
研究成果の概要

介護支援専門員に対する実態調査からは、介護支援専門員が担当している高齢者の世帯状況、介護支援専門員の基礎資格による高齢者虐待の予兆に関する捉え方の違い、介護支援専門員からみた地域包括支援センターへの高齢者虐待に対する支援ニーズとソーシャルワークの必要性等が明らかになった。
地域包括支援センターにおけるヒアリング調査からは、介護支援専門員の虐待の認識の多様性、専門職としてのスキル不足、家族(虐待者)との距離感の近さが相談・通報を阻害していることが明らかになった。地域包括支援センターに求められる後方支援としては、虐待対応の研修の強化及び相談対応や連絡調整会議等を通した連携の強化が挙げられた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高齢者虐待における地域包括支援センターと介護支援専門員の連携の意義と課題―地域包括支援センターにおけるインタビュー調査を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      松岡佐智・本郷秀和・畑香理・田中将太
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 14(1) ページ: 36-48

    • NAID

      40021563639

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基礎資格別にみた高齢者虐待の認識に関する介護支援専門員の課題-6政令市における看護職・介護職・相談援助職の視点の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和・畑香理・鬼崎信好・永田千鶴
    • 雑誌名

      九州社会福祉学

      巻: 14 ページ: 39-53

    • NAID

      40021804099

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護支援専門員と高齢者虐待-基礎資格別にみた自由記述結果とインタビュー調査結果の要約-2018

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和・松岡佐智
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(2) ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける高齢者虐待の関連機関の状況-2017年度ヒアリング調査結果の要約報告-2018

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和・村山浩一郎・松岡佐智・畑香理
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(5) ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護支援専門員の高齢者虐待の兆候の認識に関する現状と課題―政令指定都市における介護支援専門員の意識調査を通じて―2017

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 13(1) ページ: 48-65

    • NAID

      40021170533

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護支援専門員の高齢者虐待の兆候の認識に関する現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究Vo.13.

      巻: 13-1 ページ: 48-65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者虐待における介護支援専門員の課題2017

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和
    • 雑誌名

      月刊 地域ケアリング

      巻: 19-4 ページ: 56-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 基礎資格別にみた介護支援専門員の高齢者虐待の認識状況等に関する研究 -全国6政令市における質問紙調査を通じて-2017

    • 著者名/発表者名
      本郷秀和・畑香里・永田千鶴・鬼埼信好
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第58回大会九州部会 口頭発表(会場:九州看護福祉大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待における地域包括支援センターと介護支援専門員の連携の課題 -ヒアリング調査の結果より-2017

    • 著者名/発表者名
      松岡佐智・本郷秀和・荒木剛・村山浩一郎・田中将太
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第58回大会九州部会 口頭発表(会場:九州看護福祉大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「介護支援専門員の高齢者虐待の遭遇経験と兆候察知の現状-福岡市・北九州市に着目して-」2016

    • 著者名/発表者名
      畑香理・本郷秀和・永田千鶴・荒木剛
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 九州地域ブロック研究大会
    • 発表場所
      長崎ウエスレヤン大学(長崎県諫早市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi