• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域福祉を支えるファンド・レイジングとしての共同募金のマネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関東北学院大学

研究代表者

増子 正  東北学院大学, 教養学部, 教授 (80332980)

研究分担者 李 在檍  新潟青陵大学, 福祉心理学部, 准教授 (40460323)
高橋 信二  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50375482)
大澤 史伸  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60297190)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード地域福祉 / 共同募金 / 韓国 / マネジメント / ファンド・レイジング / ファンド・レイジング
研究成果の概要

韓国における共同募金特徴を、①韓国共同募金会の組織、②募金プログラムの開発と事業支援、③説明責任 の3つの視点から整理して、韓国における共同募金のマネジメントの体系化を試みた。単に募金を集めて配分するだけでなく,配分を受ける組織が事業を遂行するための相談支援体制を持っていること。募金事業のマネジメントに関しては,募金戦略の作成から評価にいたるまでのPDCAサイクルが確立していることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 発展を続ける韓国共同募金の背景2017

    • 著者名/発表者名
      増子正
    • 雑誌名

      総合人間科学

      巻: vol.5 ページ: 85-95

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 韓国における共同募金のシステムに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      増子正、高橋信二、大澤史伸、李在檍
    • 雑誌名

      東北学院大学教養学部論集

      巻: 170 ページ: 1-11

    • NAID

      40020440072

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 韓国における共同募金の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      増子正・李在檍
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi