• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

団地における高齢者の買い物支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関聖徳大学

研究代表者

佐藤 可奈  聖徳大学, 心理・福祉学部, 講師 (90595894)

研究分担者 高尾 公矢  聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (50167483)
赤羽 克子  聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (90369398)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード買物弱者 / 団地 / 社会的孤立 / 社会的交流 / 知縁 / 食生活 / 地域福祉 / 高齢者単独世帯 / 都市郊外団地 / コミュニティ
研究成果の概要

本研究では、都市郊外団地に住む高齢者の買物弱者の買物行動を含めた食生活の実態及びニーズを明らかにし、買物弱者への支援策を提示することを目的として、埼玉県三郷市M団地において質問紙調査、インタビュー調査を行った。
質問紙調査の結果、性別と年齢で違いがみられ、相対的に体力的な衰えが買物を困難にさせ、人間関係や食生活に影響を及ぼしている可能性が示唆された。インタビュー調査の結果、社会的に孤立している高齢者は食生活に変調がみられ、低栄養のリスクが高く、BMIが低くなるという知見が得られた。団地での生活を継続するためには、団地の知縁による支え合いがセーフティネットとしての機能を果たすことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 団地における高齢者の社会的交流と食生活に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、高尾公矢、赤羽克子
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要第15号

      巻: 15 ページ: 11-20

    • NAID

      40021153773

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者単独世帯の生活課題と支援に関する研究―都市郊外団地の調査をもとにして―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、高尾公矢、赤羽克子
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-32

    • NAID

      110010033376

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 団地における高齢者の社会的交流と食生活に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、赤羽克子
    • 学会等名
      第23回日本介護福祉教育学会
    • 発表場所
      金城大学(石川県白山市)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者単独世帯の生活課題と支援に関する研究―都市部の団地における生活の困りごとに関する調査を手がかりとして―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi