• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童養護施設で家族支援に用いるリスクマネージメントモデルの検証と普及

研究課題

研究課題/領域番号 26380780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関ルーテル学院大学

研究代表者

加藤 純  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (80247105)

研究分担者 千葉 茂明  目白大学, 人間学部, 教授 (20236813)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社会福祉学 / 児童家庭福祉 / 児童養護施設 / 家庭支援専門相談員 / リスクアセスメント / ファミリーソーシャルワーク / 児童福祉 / リスク・アセスメント / 家族再統合
研究成果の概要

児童養護施設に入所している子どもと家族の交流や家庭復帰に際して用いるリスクマネジメント・モデルの案を作成し検証した。モデル案では、まず、オーストラリアのビクトリア州で児童保護のために開発されたモデルを家族再統合に用いるために改訂した。ビクトリア州モデルでは、リスク因子と安全因子を表に整理し、発生確率と重大性を図に示す。これに児童相談所で使われているチェックリストを組み合わせて、短所を補い合う方法を提案した。家庭支援専門相談員を対象として研修会を実施し、参加者から研修会の進め方と研修テキストに対するフィードバックを得てモデル案を改善して、モデルを普及するための研修テキストを作成した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 児童養護施設における家族支援に用いる リスクアセスメント・モデル2017

    • 著者名/発表者名
      加藤純、千葉茂明
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      ルーテル学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi