• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害児への相談支援におけるアドボカシーに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関四天王寺大学

研究代表者

鳥海 直美  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00388688)

連携研究者 堀 正嗣  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (60341583)
研究協力者 鈴木 千春  自立生活センターあるる, 事務局長
塩野 孝子  大阪市都島区障害者相談支援センター, 障害児者相談支援専門員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードアドボカシー / 障害児 / 意見表明権 / 意思決定支援 / 権利養護 / ソーシャルワーク / 相談支援 / 意思決定 / 自己決定 / 子どもの意見表明権
研究成果の概要

障害児の意見表明権を確保する相談支援の方法を構築するにあたって、相談支援の実践視角を提示することを研究目的とした。障害者福祉、小児看護におけるアドボカシーに関連するガイドラインを比較検討したところ、利害関係のある専門職がアドボケイトを担っているという課題が示された。イギリスにおける調査の結果、独立した第三者によるアドボケイトによって、ケアプランや治療計画の作成過程に障害児者が参加する機会を保障することが目指されていた。障害の社会モデルに依拠する本人中心計画では、社会的障壁の除去を視野に入れ、権利学習の機会としても機能していた。障害児者のアドボカシーの連続性の確保は英日に共通する課題である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中高生の知的障害児が取り組む自立生活プログラムの開発-障害児の地域生活支援に置けるアクションリサーチを通して-2017

    • 著者名/発表者名
      鳥海直美
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 63 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉施設入所児童への外部アドボカシー導入研究:ICAS提供モデルの構築2016

    • 著者名/発表者名
      堀正嗣・農野寛治・久佐賀眞理・鳥海直美・栄留里美
    • 雑誌名

      福祉施設入所児童への外部アドボカシー導入研究:ICAS提供モデルの構築 研究報告書

      巻: 2016年3月 ページ: 1-150

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ともに学ぶ」ことから生まれるもの2015

    • 著者名/発表者名
      合田亭史・鳥海直美
    • 雑誌名

      ともにまなぶ ともにいきる

      巻: 第2号 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害児入所施設における独立子どもアドボカシー導入のニーズと懸念2016

    • 著者名/発表者名
      鳥海直美・栄留里美・久佐賀眞理・農野寛治・堀正嗣
    • 学会等名
      第64回日本社会福祉学会秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学(京都市北区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 施設で暮らす子どもの意見表明権をどう保障するか-大阪におけるアドボカシーモデルの構想-2014

    • 著者名/発表者名
      農野寛治・中村みどり・前河桜・鳥海直美・堀正嗣・栄留里美
    • 学会等名
      第20回子ども虐待防止世界会議2014
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 独立子どもアドボカシーサービスの構築に向けて:児童養護施設と障害児施設の子どもと職員ヘのインタビュー調査から2018

    • 著者名/発表者名
      堀正嗣・栄留里美・久佐賀眞理・鳥海直美・農野寛治
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      9784759267822
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 介護福祉学事典2014

    • 著者名/発表者名
      日本介護福祉学会事典編纂委員会
    • 総ページ数
      829
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi