研究課題/領域番号 |
26380810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 桃山学院大学 |
研究代表者 |
松端 克文 桃山学院大学, 社会学部, 教授 (90280247)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 相談支援 / 総合化 / 地域づくり / コミュニティワーク / コミュニティソーシャルワーク / システム理論 / コミュティワーク / コミュティソーシャルワーク / 支援機能の総合化 / 個別支援 / 地域支援 / パーソナル・サポート・サービス / ソーシャルワーク / 地域課題の集約化 / プロジェクト化 / 資源開発 / 総合相談 / ワンストップ |
研究成果の概要 |
福祉専門職の課題は、個々人の生活課題(個別のニーズ)と地域に共通する課題の双方に焦点を当てることである。その対応としては、そうした個人の抱える生活課題と地域の課題のすべてを明確にし、相補的に生活課題の解決が図られるような方法で、お互いが機能するようにすることである。 そのためにはそれぞれの地域の中で、相談支援の機能とコミュニティワークの機能を統合する必要がある。
|