• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV陽性者への医療ソーシャルワーク支援のガイドライン作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大阪人間科学大学

研究代表者

大野 まどか  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (00340886)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードHIV陽性者 / 医療ソーシャルワーク支援 / エイズ拠点病院 / ガイドライン作成 / 経験知 / 医療ソーシャルワーク / 長期療養生活 / 支援ガイドライン / 医療福祉
研究成果の概要

HIV感染症が慢性疾患となり、生活課題はこれまで以上に増えている。拠点病院に所属する医療ソーシャルワーカーらの支援経験を経験の少ないソーシャルワーカーらが共有できるよう、ガイドライン作成を目的とした。
主にKJ法を用いての医療ソーシャルワーカーの業務の洗い出しとデータ分類、その作業での語りの質的分析を行った。その結果、非常に多様な業務をソーシャルワーカーが行っており、偏見や差別に対する配慮がしっかりとなされていること、自己決定を支える支援が実践されていることが明らかになった。これらのプロセスを踏まえて、ガイドラインを作成し、全国の拠点病院に配布した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] HIV陽性者への医療ソーシャルワーク支援ガイドライン作成への取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      大野まどか、岡本学、隈村綾子、瀧浦その子、安川沙織里
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 16号 ページ: 1-8

    • NAID

      40021264291

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 拠点病院におけるHIV陽性者への医療ソーシャルワーク支援の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      大野まどか
    • 雑誌名

      大阪人間科学大学紀要

      巻: 第15号 ページ: 1-7

    • NAID

      40020869985

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] HIV陽性者への医療ソーシャルワーク支援に関する研究―支援経験の少ないワーカーへのガイドライン作成に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      大野まどか
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi