• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害者支援におけるサークル・オブ・フレンズの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関美作大学

研究代表者

渡辺 勧持  美作大学, 付置研究所, 研究員 (00090423)

研究分担者 薬師寺 明子  美作大学, 生活科学部, 准教授 (10412230)
島田 博祐  明星大学, 教育学部, 教授 (40280812)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード知的障害福祉 / サークル・オブ・フレンズ / ダイレクト・ペイメント / 英国 / 本人主体 / 支援ブローカー / 本人を中心とした支援 / In Control / 知的障害者 / 知的障害 / 脱施設化 / 地域生活援助 / 台湾 / スウェーデン / ピープル・ファースト / Isle of Wight / John’s Club / MENCAP
研究成果の概要

知的障害者に対するダイレクト・ペイメントを支援する制度として望まれるサークル・オブ・フレンズ(障害者本人を中心にして作られる家族、友人、知人、専門家等による支援の輪)の現状について英国を中心に聞き取り調査を実施した。ダイレクト・ペイメントの支援制度の多様化に伴い、本人への支援は、取り巻く地域社会の人々よりも行政の関与が多くなる傾向がある。サークル・オブ・フレンズは、現在でも、理想として求められるが、より定着するには、ソーシャルワーカーが幅広く地域社会へ関与できること、当事者団体の活動への支援、半市民的な役割をもつ支援ブローカーなどの活動への支援などの制度の発展が必要と思われる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 実践報告『オープン・カレッジ“きんちゃい みまさかれっじ”』2017

    • 著者名/発表者名
      薬師寺明子・大手裕美子・奥山祐可 他6名
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部紀要

      巻: Vo1.62 ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害者への「理念」と「制度」2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部 地域生活科学研究所所報

      巻: 13 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211480

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 健康料理教室をとおした発達障害者に対する社会的支援に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      森本恭子、薬師寺明子他
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部 地域生活科学研究所所報

      巻: 13 ページ: 20-24

    • NAID

      120006313379

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害者を対象としたオープンカレッジ1-発達障害者にける就労準備支援プログラムの実践2016

    • 著者名/発表者名
      薬師寺明子、岩田直也他
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部 地域生活科学研究所所報

      巻: 13 ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「脱施設化」と「本人主体」2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子、島田博祐
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所所報

      巻: 12 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211492

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本去機構化的特色2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會 「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 135-166

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 以個人為中心與社區生活支持2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持、薬師寺明子
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會 「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 260-264

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Person Centered Approach and Support for Community Living2015

    • 著者名/発表者名
      Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 265-271

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 為什麼心智障碍礙者無法居住在自己的家裡?2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 272-277

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Why persons with intellectual disabilities cannot live his/her own home?2015

    • 著者名/発表者名
      Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 278-284

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「以個人為中心之支持」的促進因子與干擾因子2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yakushiji, Kanji Watanabe
    • 雑誌名

      從CRPD檢視台灣身心障礙者居住權與生活品質 國際研討會「我要住在社區:獨立生活是我的権利」

      巻: 1 ページ: 285-296

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美作地域における障害者就労支援サービスの創出-就労継続支援で行う“買い物支援”-2015

    • 著者名/発表者名
      薬師寺明子、大橋暎美、落 裕嗣、小松和真、森田麻琴
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部紀要

      巻: 60 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ダイレクト・ペイメントの現状と今後の展望」~英国、西オーストラリア州、日本~2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 雑誌名

      美作大学地域生活科学研究所

      巻: 8 ページ: 1-6

    • NAID

      120006211505

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 研究社區生活和社區支持,包括從機構轉移至社區的統計研究、團體家屋的照護系統2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺勧持
    • 学会等名
      檢視台灣居住服務與住宅政策背離CRPD精神公聽會
    • 発表場所
      台北市立法院群賢樓101會議室
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害者を対象としたオープンカレッジの開催-発達障害者における就労準備支援プログラムの実践-2014

    • 著者名/発表者名
      薬師寺明子
    • 学会等名
      日本発達障害学会第49回研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi