• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛争解決におけるマクロ公正とシステム正当化動機

研究課題

研究課題/領域番号 26380838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関東北学院大学 (2016)
山形大学 (2014-2015)

研究代表者

福野 光輝  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30333769)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード公正 / 社会心理学
研究成果の概要

本研究では、一般市民のマクロ公正感とシステム正当化動機が、公共事業紛争に対する一般市民の捉え方におよぼす効果を検討した。公共事業紛争を解決する上では、紛争当事者だけでなく、一般市民の意向を考慮することが必要である。本研究では、2つの分配的公正判断(マイクロ公正とマクロ公正)を区別し、マクロ公正判断の規定因として、システム正当化動機が機能しうるかどうかを検討した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 姿勢としての努力とその動機が報酬分配におよぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      福野光輝
    • 学会等名
      東北心理学会第70回大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 努力と報酬分配:道徳動機モデルの観点から2016

    • 著者名/発表者名
      福野光輝
    • 学会等名
      第7回社会的葛藤研究会
    • 発表場所
      八戸学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マクロ公正感が公共事業への支持におよぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      福野光輝
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 紛争・正義・暴力の心理学2016

    • 著者名/発表者名
      福野光輝
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 紛争・暴力・公正の心理学2016

    • 著者名/発表者名
      福野光輝(分担執筆)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi