• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的動機の充足プロセスにおけるネットワーク構造と組織システムの制御資源保存機能

研究課題

研究課題/領域番号 26380845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関広島大学

研究代表者

相馬 敏彦  広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (60412467)

研究分担者 前田 和寛  比治山大学短期大学部, 総合生活デザイン学科, 講師 (30462055)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード接近・回避 / 組織 / 親密な関係 / 動機の充足 / 自己制御 / 社会的動機 / 選択的注意 / 注意の幅 / 対人相互作用 / 回避動機 / サポート / 相互作用 / 組織公正 / 接近 / 回避 / 社会的環境
研究成果の概要

人はさまざまな社会環境の下、時に快への接近を動機づけられ、時に不快からの回避を動機づけられる。これらの動機づけ間の関連について、その充足プロセスに着目するならば非対称性がみられる可能性がある。回避動機の充足プロセスにおいては、自己制御のための資源がより必要になるといえる。この研究では、さまざまな文脈における動機充足を実験、調査しその妥当性を検証した。
ポジティブな感情をもつことや、チーム単位での報酬体制にあることによって、利用可能な資源が確保されやすく、結果的に回避動機の充足が達成されやすくなることが示された。また、回避動機の充足困難の継続が、動機対象からの回避を導くことも示された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 組織的公正が自己制御に与える影響は,雇用形態の違いや正規雇用指向によって異なるか?非正規従業員に生じるプロセスに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西本晴美・相馬敏彦
    • 雑誌名

      産業カウンセリング研究

      巻: 19 ページ: 1-15

    • NAID

      40021367276

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 攻撃的な人が不味い飲み物を与えるとき2017

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・西村太志・高垣小夏
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 26 号: 1 ページ: 23-37

    • DOI

      10.2132/personality.26.1.3

    • NAID

      130005589276

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会的動機は個人を超えて影響をもつか?ダイアド関係における社会的接近動機の収束プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・礒部智加衣
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56 号: 2 ページ: 165-174

    • DOI

      10.2130/jjesp.si3-5

    • NAID

      130005628110

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て中の母親はどのようにして対人関係を拡げるのか?「社会的代理人」利用状況の自由記述を用いた探索的検討2016

    • 著者名/発表者名
      片桐咲恵・西村太志・古谷嘉一郎・相馬敏彦・小杉孝司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 66 ページ: 83-94

    • NAID

      120005971084

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワンランク上のブランド・コミットメントはどう形成されるのか?;顧客の潜在ランクへの分類と拡張版投資モデルのブランドへの適用2016

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・清水裕士
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 35 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 回避志向性が従業員の革新的行動に及ぼす影響:チーム単位評価による調整効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大上麻海・相馬敏彦
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究

      巻: 29 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Does Social Avoidance Motivation Promote the Partners’ Avoidance Motivation? The Convergence Process of Behavior According to Avoidance Motivation in Dyadic Relationships2018

    • 著者名/発表者名
      Soma Toshihiko & Hasegawa Koji
    • 学会等名
      The 19th Annual Society for Personality and Social Psychology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When does intimate partner violence increase social avoidance in relationships?2017

    • 著者名/発表者名
      Soma Toshihiko
    • 学会等名
      The 18th Annual Society for Personality and Social Psychology Meeting
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does "believing in fate" overlook the dangerous behavior of a lover?2017

    • 著者名/発表者名
      Soma Toshihiko & Ito Gen
    • 学会等名
      The 12th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相手からのネガティブな行為がポジティブにみえるとき―親密な関係におけるコミットメント・デバイスとしての行為解釈―2017

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・伊藤言
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 複数の相手にはなぜ情報を共有しにくいのか―低実体性が情報共有意欲に及ぼす効果の検討―2017

    • 著者名/発表者名
      梁 庭昌・林 釗・相馬敏彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] DVを防ぐための資源をはぐくめるか?2017

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・山中多民子・杉山詔二・門馬乙魅
    • 学会等名
      第64回日本グループ・ダイナミックス学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 上司による「不確かな」サポートは効果をもたない?2016

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・柏 荷・堀田 彩・原口恭彦
    • 学会等名
      第63回日本グループ・ダイナミックス学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “No”というコミュニケーションが防ぐのは暴力の生起か反復か?-非協調的志向性による暴力抑制効果がみられるタイミング-2016

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者のDVは予防できるか?-第三者との関わりという視点から-2016

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦 山中多民子 杉山詔二
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第54回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Notice early warning signs of domestic violence by thinking abstractly (vs. concretely): an experience sampling study.2016

    • 著者名/発表者名
      Ito Gen & Soma Toshihiko
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How are social approach and avoidance motivation influenced by personal networks?2016

    • 著者名/発表者名
      Soma Toshihiko
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ひいきする医師からの情緒的支えが患者をつなぎとめる、といえるか?2015

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 攻撃的な人を攻撃に駆り立てる条件2015

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・西村太志・高垣小夏
    • 学会等名
      第62回日本グループ・ダイナミックス学会大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ブランド・コミットメントのランクがあがると動機はどう変わるか?-接近的動機と回避的動機の相対的な高まり方の違いに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・清水裕士
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of doctors’ emotional support and favoritism on patients’ intentions toward follow-up care.2015

    • 著者名/発表者名
      SOMA Toshihiko
    • 学会等名
      The 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Waterfront Hotel, Cebu City, Philippines
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回避志向の従業員から革新的行動を引き出すために-チーム単位評価による調整効果の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      大上麻海・相馬敏彦
    • 学会等名
      産業・組織心理学会第30回大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人事異動から生じたストレス評価が個人の成長にもたらす影響プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      濱岡 剛・相馬敏彦
    • 学会等名
      産業・組織心理学会第30回大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団協応による快感情は自己制御下手の攻撃を食い止めるか?2014

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・西村太志・古門 真・壷内康平
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] エピソードでわかる社会心理学 恋愛関係・友人関係から学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      谷口淳一・相馬敏彦・金政祐司・西村太志
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 相馬敏彦のサイト

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/souman

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 相馬敏彦 ウェブサイト

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/souman/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 相馬敏彦 ウェブサイト

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/souman/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi