• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就職に伴う生活リズムの急激な変化は、大学卒新社会人の職場適応を阻害するか?

研究課題

研究課題/領域番号 26380851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関江戸川大学

研究代表者

浅岡 章一  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (80386656)

研究分担者 五十嵐 敦  福島大学, 教育推進機構, 教授 (40241731)
望月 芳子  江戸川大学, 社会学部, 非常勤講師 (60634938)
福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 教授 (20192726)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード職場適応 / 睡眠習慣 / キャリア形成 / 睡眠 / キャリア教育 / 生活習慣 / 早期離職 / 職場への適応
研究成果の概要

新卒者の職場への不適応は,企業のみならず学生のキャリアにとっても大きな影響を与える問題の一つである。本研究では,就職に伴う睡眠習慣の変化やキャリアレジリエンスが大卒新社会人の精神的健康に与える影響について縦断的調査により検討した。
解析の結果,大学在学時と比較して就職後には平日の就床時刻は50分,起床時刻は100分以上の前進を示し,平日の睡眠時間は顕著に減少する事が明らかとなった。就職後の適応と各変数との関連を検討したところ,環境への柔軟な適応能力,および肯定的な未来志向性という二つのキャリアレジリエンスとともに平日の睡眠時間の確保が大卒新社会人の精神的健康の維持に重要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大卒新社会人の職場適応の問題については,これまでにも様々な研究がなされてきたが,就職に伴う急激な睡眠習慣の変化という時間生物学的視点から,この適応問題を検討した点に本研究の独自性がある。本研究の結果は,キャリア上の危機に対処する上で必要とされる心理的特性(キャリアレジリエンス)の高さと同様に,睡眠習慣の確立が新社会人の職場適応にとって重要であることを示している。新社会人が平日の睡眠時間を充分に確保できるよう,勤務スケジュールも含めた労働環境の整備と適切な睡眠をとることの重要性周知の必要性をデータから示唆した点に本研究の意義があると言える。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 新人看護師の職業移行時におけるメンタルヘルスに関する研究: 職業性ストレスと離職願望の有無および関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 敦
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 25 ページ: 73-79

    • NAID

      120006552067

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生活への適応と睡眠習慣 ―乱れた睡眠習慣が退学・留年リスクに与える影響―2017

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 37 ページ: 853-855

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of delayed sleep phase during university life on the daytime functioning in work life after graduation.2014

    • 著者名/発表者名
      Asaoka S., Komada Y., Aritake S., Morita Y., Fukuda K., Inoue Y.
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 15(9) 号: 9 ページ: 1155-1158

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2014.05.017

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大卒新社会人の精神健康にキャリアレジリエンスと睡眠習慣が与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一・五十嵐敦・望月芳子・福田一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 柔軟性の高い勤務スケジュールが企業および労働者に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一
    • 学会等名
      第25回日本時間生物学会学術大会(シンポジウム: 個人、組織、社会の時刻合わせ -最大多数の最大幸福は善か-)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 断眠が怒り顔優位性効果に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一・渡邉美樹
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 就職2年目のストレス状況について: ワーク・エンゲイジメントやレジリエンス,生活リズムとの関連を探る2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 敦
    • 学会等名
      日本産業カウンセリング学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学1年時の睡眠習慣はその後の退学や留年を予測しうるか?2017

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一, 福田一彦, Kelly, T. M., 中村真, 室城隆之, 山本隆一郎, 宮崎孝治
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期的な睡眠教育の必要性と課題 (シンポジウム 睡眠からアプローチする健康づくりと認知症予防)2016

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一
    • 学会等名
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者のキャリア形成と生活リズム-睡眠リズムと学校・職場適応の問題-2015

    • 著者名/発表者名
      浅岡章一
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会主催 第33回研究セミナー
    • 発表場所
      コラッセふくしま (福島県福島市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi