研究課題/領域番号 |
26380854
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 亜細亜大学 |
研究代表者 |
高石 光一 亜細亜大学, 経営学部, 教授 (00350710)
|
研究分担者 |
野口 和代 (関口和代 / 野口 和代(関口和代)) 東京経済大学, 経営学部, 教授 (70350709)
|
研究協力者 |
古川 久敬
黒瀬 直宏
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 経営革新 / 中小企業 / プロアクティブ / 戦略的柔軟性 / イノベーティブ行動 / 自律性 / 組織の戦略的柔軟性 / プロアクティブ行動 / 創造的行動 |
研究成果の概要 |
企業の成長・発展には、経営革新への取り組みが不可欠である。本研究は、経営革新の源泉としての従業員の組織行動の具体的内容と、それを促す個人および組織要因に関する研究である。 本研究では、特に中小企業を研究対象として調査し、その結果、個人の積極的性格に加えて、管理者の変革型リーダーシップ、職務の自律性、組織の戦略的柔軟性などが、従業員の経営革新行動(イノベーティブ行動)を促す重要な要因であることが明らかになった。
|