• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「可視化した社会システム」導入に伴うステレオタイプ・偏見低減と社会的包摂過程検証

研究課題

研究課題/領域番号 26380856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関立正大学

研究代表者

上瀬 由美子  立正大学, 心理学部, 教授 (20256473)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードステレオタイプ / 偏見 / 接触理論 / 社会的包摂 / 刑務所 / 官民協働 / 矯正 / 可視化 / 社会的・制度的支持 / スティグマ / 社会システム
研究成果の概要

本研究は,「官民協働刑務所(社会復帰促進センター) 」の開設事例に注目した。矯正に関する社会システムの可視化と、刑務所や受刑者・出所者に対する態度変容との関連を、施設近隣住民への半構造化面接、近隣住民への質問紙調査、大学生を対象とした質問紙実験を通して、多面的に分析した。結果として、被スティグマ化された人々の社会的包摂を促進させるためには、行政による関連活動の開始(社会的・制度的支持)が有効であり、社会システムの可視化(例えばPFI刑務所)が接触を通して社会的包摂が促進の促進に結びつくことが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 官民協働刑務所開設による社会的包摂促進の検討2017

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子・髙橋尚也・矢野恵美
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 87 号: 6 ページ: 579-589

    • DOI

      10.4992/jjpsy.87.15035

    • NAID

      130005399576

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 官民協働(PFI)刑務所に関する知識獲得と刑務所に対する態度の変容:出所者の社会的包摂に有効な情報とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 雑誌名

      立正大学心理学研究所紀要

      巻: 15 ページ: 47-58

    • NAID

      120006319835

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 矯正施設ステレオタイプ: イメージの変容に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 127 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 矯正システムの可視化による社会的包摂促進の検討: 喜連川社会復帰促進センターに対する近隣住民の意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 雑誌名

      立正大学心理学研究所紀要

      巻: 14 ページ: 51-63

    • NAID

      120005842233

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 矯正システムの可視化による社会的包摂促進の検討―喜連川社会復帰促進センターに対する近隣住民の意識調査―2016

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 雑誌名

      立正大学心理学研究所紀要

      巻: 14 ページ: 51-63

    • NAID

      120005842233

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 官民協働刑務所に関する知識獲得と矯正施設に対する態度変容:矯正システム可視化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 官民協働刑務所に関する態度と公正世界観の関連:栃木県および島根県居住者に対する調査から2016

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The promotion of social inclusion by transparentizing social systems :the surveys of the residents for PFI prisons in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko KAMISE
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The promotion of social inclusion by transparentizing social sy stems: Surveys on PFI (Private Finance Initiative ) prisons in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko KAMISE
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama in Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 官民協働刑務所に対する近隣住民の態度変容分析―喜連川社会復帰促進センター近隣住民に対する意識調査―2015

    • 著者名/発表者名
      上瀬由美子
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi