• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中学生のネットいじめ加担と被害者に対するシャーデンフロイデの関連性

研究課題

研究課題/領域番号 26380867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

沢田 匡人  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40383450)

研究分担者 金綱 知征  甲子園大学, 心理学部, 准教授 (50524518)
連携研究者 一言 英文  福岡大学, 人文学部, 講師 (80752641)
稲垣 勉 (藤井 勉)  鹿児島大学, 学術研究院法文教育学域教育学系, 講師 (30584586)
研究協力者 鈴木 雅之  横浜国立大学, 教育学部, 講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードネットいじめ / いじめ加担 / シャーデンフロイデ / 悪性妬み / 良性妬み / 潜在的態度 / 妬み / 自尊感情 / いじめ / 仮想的有能感 / 社会的支配志向性 / 置き換えられた攻撃
研究成果の概要

今や世界中で、いじめの問題は看過できない状況となっている。本研究は、いじめの被害者に向けられた感情、特にシャーデンフロイデと妬みがいじめ関与(強化を含む)に果たす役割に着目し、シャーデンフロイデ及びそれに纏る感情とネットいじめとの関連性を明らかにすることにあった。種々の調査を通じて、主にネットいじめ関与とシャーデンフロデの関係を検討した。また、妬みやすさを測定する尺度や、いじめへの選好を測定するための潜在連合テストを開発した。さらに、文化─感情混合モデルを提案し,相互協調性、権力格差、人並み志向などの文化的文脈が、妬みの感情の秘匿などを介して、学校のいじめを見えにくくする過程を想定した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 顕在的・潜在的自尊感情の不一致と他者軽視の関連─不一致の「大きさ」と「方向」も含めて─2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣勉・沢田匡人
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践紀要

      巻: 27 ページ: 221-229

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 妬みやすい人はパフォーマンスが高いのか?――良性妬みに着目して――2016

    • 著者名/発表者名
      沢田匡人・藤井勉
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 87 号: 2 ページ: 198-204

    • DOI

      10.4992/jjpsy.87.15316

    • NAID

      130005163330

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自尊感情とシャーデンフロイデ─潜在連合テストを用いた関連性の検討─2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 勉・澤田匡人
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 21 ページ: 114-123

    • NAID

      130004688178

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学校現場の今日的問題を教育心理学的視点から考える─認知行動療法の可能性─2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田洋徳・大沼泰枝・金綱知征・沢田匡人・松嶋秀明・杉山雅彦・神村栄一
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第42回大会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and validation of bullying-IAT among Japanese junior high school students2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii, T., Sawada, M.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The dark side of class-level self- esteem: Impact of schadenfreude on reported bullying2016

    • 著者名/発表者名
      Hitokoto, H., Sawada, M
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does envy reinforce bullying?: Interaction with group level influences2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetsuna, T., Sawada, M
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The emotion in bullying: Focusing on the roles of envy and its related concepts2016

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M., Kanetsuna, T.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 悪性妬みはいじめを助長するのか?─妬みのサブタイプ理論に基づく検討─2016

    • 著者名/発表者名
      沢田匡人・金綱知征・鈴木雅之
    • 学会等名
      日本感情心理学会第24回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] いじめに対する潜在的選好の測定の試み─中学生を対象とした IAT を用いて─2016

    • 著者名/発表者名
      沢田匡人・藤井勉
    • 学会等名
      日本感情心理学会第24回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] いじめを取り巻く感情─妬みの働きを中心に─2015

    • 著者名/発表者名
      沢田匡人
    • 学会等名
      青山心理学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Cognitive and behavioral characteristics of junior-high school students in their involvement of cyberbullying: from a large-scale longitudinal study2015

    • 著者名/発表者名
      Kanetsuna, T. & Sawada, M.
    • 学会等名
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] いじめの心理学─パーソナリティ心理学はいじめ問題にどうアプローチするか─2015

    • 著者名/発表者名
      沢田匡人
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校予防教育における感情教育の可能性─いじめや非行の予防に焦点を当てて─2014

    • 著者名/発表者名
      澤田匡人
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How envy of the victim of bullying is associated with the schadenfreude of witnesses2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M., Kanetsuna, T., & Toda, Y.
    • 学会等名
      14th biennial Conference of The European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      Izmir, Turkey
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Relationships between Risk Perception, Fear of Victimization and Coping Potential in Cyberbullying2014

    • 著者名/発表者名
      Kanetsuna, T., Sawada, M., & Toda, Y.
    • 学会等名
      14th biennial Conference of The European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      Izmir, Turkey
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Envy at work and in organizations: Research, theory, and applications(Chapter12: Envy and school bullying in the Japanese cultural context)2016

    • 著者名/発表者名
      R. H. Smith, U. Merlone, M. K. Duffy(Eds)(Hitokoto, H., Sawada, M.)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi