• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児・児童期の他者理解:社会的文脈での感情会話・コミュニケーションに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 26380869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

岩田 美保  千葉大学, 教育学部, 教授 (00334160)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード他者理解 / 感情 / 会話 / 葛藤調整 / コミュニケーション / 仲間遊び / 話し合い / 三世代 / 関係調整 / 葛藤 / 感情調整 / ポジティブ感情 / ネガティブ感情 / 情動制御(感情調整)
研究成果の概要

本研究は、幼児・児童期の他者理解について、社会的文脈での感情会話・コミュニケーションに着目し検討した。具体的には(1)幼児間の仲間遊びでの感情語言及や、葛藤状況を中心とした調整的やりとりについて検討した。(2)小学校児童が、葛藤を伴う、あるいは葛藤経験についての話し合い場面において、どのように調整的なやりとりを行っていくか検討した。(3)家族の夕食時の感情会話について、葛藤経験を再解釈する上での3世代を含めた家族(母や祖母)の媒介によるサポートに着目し、検討した。
総じて、こうした園・学校・家庭での感情会話・コミュニケーションが幼児・児童期の他者理解に果たす役割の重要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 園での仲間遊びにおける葛藤解決に関わるやりとりの事例的検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 73-78

    • NAID

      120006375938

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高学年期女子の友人関係における関わりの多様性と社会的発達-大学生女子の回想的自由記述をふまえて2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 43-48

    • NAID

      120007088904

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 4歳児における遊びを通した体験の多様性と関連性2015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部附属幼稚園紀要

      巻: 平成27年度版 ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 園での仲間遊びにおける幼児の感情語への言及-3,4,5歳児クラスのデータ分析-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第63巻 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 母子4者間の夕食時の会話におけるネガティブ感情経験の調整的な対処や解釈に関するやりとりの縦断的検討2014

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 第65巻9号 ページ: 531-546

    • NAID

      130004774151

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 園での仲間遊びにおけるポジティブ感情言及と関係調整:5歳クラス女児間の「かわいい」への言及に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期の遊びにみられる発達: 幼児間の葛藤解決・関係性の違いをふまえて(自主シンポジウム「遊びを囲む壁を越えて―遊び研究再考/再興」(企画:砂上史子・松嵜洋子)話題提供者2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 園での仲間遊びにおけるポジティブ感情言及と関係調整―3,4歳クラス女児間の「かわいい」への言及に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼児・児童期の自己発達を支えるものとしての感情会話(自主シンポジウム「ナラティブと自己の発達」(企画:田中みどり・高橋登・大伴潔・小林春美)話題提供者2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 園での仲間遊びにみる他者理解に関わるやりとりについての検討62016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Context of Young Children’s Utterances about Positive and Negative Emotions in Peer Play2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Iwata
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 5年生学級での葛藤状況に関わる話し合い-状況の見直しと感情的側面をふまえた対処がどのように話されるか-.2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保・鶴島規晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会発表論文集
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 3世代家族の感情経験についての会話-祖母の感情調整に関わる経験知を含む言及が媒介する母子のやりとり-2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本家族心理学会第33回大会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 4歳児クラス女児間の仲間遊びにおける感情調整 -1人の子どもの葛藤状況に仲間はどのように対処するか―2015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟大学(朱鷺メッセ、新潟)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 園での仲間遊びにみる他者理解に関わるやりとりについての検討52015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(名古屋)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童期の情動制御(感情調整)-学級での葛藤状況における児童間の感情表明を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会 自主シンポジウム「情動制御の発達:生涯発達を軸に」(企画;上淵寿・利根川明子、話題提供者;坂上裕子、岩田美保、石井佑可子、榊原良太、指定討論者;遠藤利彦)
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 園での仲間遊びにおける3,4,5歳児クラス児の感情語への言及2015

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童間の葛藤状況での話し合いにおけるネガティブ感情を含む意見表明:5年生グループ及び2年生ペアのやりとりに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      岩田美保,古重奈央,鶴島規晃
    • 学会等名
      教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生を含む3世代家族の感情会話:異なる話者間でポジ・ネガ感情への言及文脈がどのように変わるか2014

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 園での仲間遊びにみる他者理解に関わるやりとりについての検討42014

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学(大阪)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新・発達心理学ハンドブック(田島信元・岩立志津夫・長崎勤編)(筆者分担箇所:自然観察法、4章,2節,819-823.)2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美保
    • 総ページ数
      979
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 遊びの保育発達学 遊び研究の今、そして未来に向けて(小山高正・田中みどり・福田きよみ(編))2014

    • 著者名/発表者名
      岩田美保(共著)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      川島書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi