• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校のスポーツ指導に関する文化心理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26380876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関山梨大学

研究代表者

尾見 康博  山梨大学, 総合研究部, 教授 (20264575)

研究協力者 渡辺 忠温  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード部活動 / 文化 / 規範 / 課外活動 / スポーツ指導 / コーチング
研究成果の概要

教師がボランティアで,時に自身が未経験の競技のコーチとなったり,生徒は入部が義務づけられたり,一度入部したらやめづらかったり,教師,生徒双方とも一年通して休みがあまりない場合も少なくない部活動,とりわけ運動部の制度や慣習は欧米だけでなく,東アジアでも見られない日本独自の仕組みであった。指導の仕方も,日本では怒号や罵声によることも珍しくないが,欧米諸国では強豪チームですら,そのようなコーチングはほとんど見られず,チームの目標も楽しむことを第一の目的としていた。部活動が日本独自のスポーツ文化の基盤として機能していて,その負の側面に目を向ける必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカからの帰国生とその家族が日本で困っていること2014

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 994 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 欧米のスポーツ環境から見た日本の部活動―bukatsuの文化心理学(2)―2016

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パーソナリティとは何か―概念,歴史,測定をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      尾見康博,渡邊芳之,サトウタツヤ,小塩真司
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] サンプリングという誤謬―Not sampling but samplization―2016

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Cultural Psychology: A new science of the human nature2016

    • 著者名/発表者名
      Valsiner,J., Giuseppina, M., Wagoner,B., Klempe,H., Omi,Y., et al.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜国際会議場(横浜市)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランス中学生のスポーツ環境からみた日本の部活動:bukatsuの文化心理学(1)2015

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 少人数教育は個性を活かせるか:小笠原村母島小中学校の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 指導者からの体罰を肯定する若者たち―部活にとどまらない体罰の「効果」―2014

    • 著者名/発表者名
      尾見康博
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校における文化研究の新たな可能性―学校行事と部活動に焦点化したフィールドワークから―2014

    • 著者名/発表者名
      松嶋秀明,東海林麗香,杉山ひとみ,尾見康博,西田公昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 質的研究と倫理―対話と葛藤としての研究倫理―2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦,池田光穂,斉藤こずゑ,安藤泰至,尾見康博
    • 学会等名
      日本質的心理学会第11回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な個性を伸ばすスポーツ指導2014

    • 著者名/発表者名
      佐柳信男,為末大,Keith Duquette,尾見康博,Colin Moreshead
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Educational contexts and borders through a cultural lens: Looking inside, viewing outside.2015

    • 著者名/発表者名
      G. Marsico, V. Dazzani, M. Rstum, A.C.S. Bastos, D. Harry, Y. Omi, et al.
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi