• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教職への意思決定における内的ワーキングモデル理論の構築-社会心理学視点も加えて-

研究課題

研究課題/領域番号 26380880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関滋賀大学

研究代表者

若松 養亮  滋賀大学, 教育学部, 教授 (50273389)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード大学生 / 教育学部 / 教職志望 / 信頼 / 意思決定 / 進路意思決定 / 教職 / 教員養成学部 / 適性評価 / 教育実習 / 志望意識 / 内的ワーキングモデル / 他者との相互作用 / 社会的比較
研究成果の概要

教員養成学部学生の教職への意思決定とその変動に、自己・他者・職業への信頼が関わるという理論モデルを検証した。結果として2年次までにおいては関連が見られたが、3年次以上では関連は弱かった。
面接調査からは、教職に就く意思決定の分岐点となる認知や体験によるモデルを構築した。分岐点とは、(1)教職以外に強く惹かれる選択肢の認知、(2)教師に必要な能力が大きく不足するとの認知、(3)不安への耐性や努力に見合うほどに教師の仕事や成果に強く魅かれたか、である。
さらに彼らの意思決定のキーワードとして「楽しい仕事」に注目した。その含意は多様であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教員養成学部における教職志望意識の変動を説明する枠組みとして、少なくとも教育実習前の年次において、自己・他者・職業への信頼という概念にそれなりの説明力があることがわかった。
また、その枠組み以外に得られたものとして、意思決定の分岐点となる認知や体験、また「楽しめる仕事かどうか」とまとめられるキー概念に着目することができたことで、教育実習以降の年次における意思決定を解明する糸口が得られたことも意義と言える。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 教員養成学部生における教職の過酷さ認知が志望意識に及ぼす影響-教育参加体験の印象と志望度の関連に対する調整機能-2018

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教育学部生の教職選択と成長欲求の関連2018

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学生における「楽しく働きたい」の意味2018

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 内的ワーキング・モデルからみた教職への意思決定2017

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育学部生の教職志望意識と自己・他者・職業への信頼2017

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成学部4年次生の意思決定とその揺らぎへの対処-教職に決めるか否かに着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成学部の教職志望意識形成-教育実習経験前と経験後の意思決定の特質-2016

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第38回研究大会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学2年次生の教職志望意識と関連体験 ―1年次の志望意識からの変化も視野に―2016

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Career Decision-making for Teaching Profession and Interpersonally Motivated Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Wakamatsu
    • 学会等名
      ICP 2016 International Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Career Decision-making for Teaching Profession and Interpersonally Motivated Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Wakamatsu
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Career Decision-making for Teaching Profession and Internal Working Model2015

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Wakamatsu
    • 学会等名
      International Association of Educational and Vocational Guidance
    • 発表場所
      Tsukuba International Convention Center
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生の進路意思決定における教職に関わる阻害的要素への対処2014

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職志望意識研究と授業での活用2014

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教職への肯定感情と進路意思決定2014

    • 著者名/発表者名
      若松養亮
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi