• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴うポジティブ感情の上昇と認知資源との逆説的関連仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26380882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)

研究分担者 増井 幸恵  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10415507)
研究協力者 中川 威  University of Zurich, 日本学術振興会, 博士研究員 (60636942)
沼田 恵太郎  甲南大学, 人間科学研究所, 博士研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード高齢期 / 感情 / 認知 / 加齢 / 幸福感 / 高齢者 / ポジティブ感情 / ポジティブ優位性 / ストループ / 記憶 / ポジティビティー効果 / プライミング
研究成果の概要

高齢者の幸福感の高さの背景に、認知課題実行時にポジティブな情報を選好するするポジティビティ効果が存在すると考えられている。しかし個人レベルで幸福感との関連は検討するための課題は開発されていない。本研究の目的は、ポジティビティ効果を簡易に評価する指標を開発し、その有効性を確認する事であった。高齢者を対象として実施可能な感情ストループ課題を開発しポジティビティ効果を検証した。その結果、精神的健康と認知機能の高さの個人差が、ポジティビティ効果の量の違いとして観察された。感情ストループ課題が、ポジティビティ選好の個人差を評価する課題として有効であることが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 老いと闘うか? 老いと共生するか?──こころのアンチエイジングはありうるのか2017

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之、中川威、石岡良子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 261 ページ: 668-672

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 超高齢期の心理的特徴―幸福感に関する知見,2016

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之
    • 雑誌名

      Aging & Health

      巻: 25 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 仕事の複雑性と高齢期の記憶および推論能力との関連2015

    • 著者名/発表者名
      石岡良子, 権藤恭之, 増井幸恵, 中川威, 田渕恵, 小川まどか, 神出計, 池邉一典, 新井康通, 石崎達郎, 髙橋龍太郎
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 86 号: 3 ページ: 219-229

    • DOI

      10.4992/jjpsy.86.14007

    • NAID

      130005095281

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コントロール感の生涯発達(2)―若年者と高齢者の随伴性判断―2017

    • 著者名/発表者名
      沼田恵太郎・堀麻佑子・宮野原勇斗・中川威・権藤恭之
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 情動ストループ課題におけるポジティヴィティ効果―成熟説と老化説の比較検討―2017

    • 著者名/発表者名
      沼田恵太郎・宮野原勇斗・中川威・堀麻佑子・権藤恭之・Daniela Jopp
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者心理学部会 第14回研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 物語作成と再生におけるポジティヴィティ効果―主題統覚検査(TAT)を参考に―2017

    • 著者名/発表者名
      宮野原勇斗・沼田恵太郎・中川威・権藤恭之
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者心理学部会 第14回研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 年をとると前向きになる?―情動ストループ課題におけるポジティヴィティ効果―2016

    • 著者名/発表者名
      沼田恵太郎・宮野原勇斗・中川威・堀麻佑子・権藤恭之
    • 学会等名
      日本感情心理学会第24回大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ー情動ストループ課題における  ポジティヴィティ効果の実験的検討―2016

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之・沼田恵太郎・宮野原勇斗・ 中川威・堀麻佑子
    • 学会等名
      第13回認知心理学会高齢者心理研究分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知機能と幸福感の関係2015

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之
    • 学会等名
      第12回認知心理学会高齢者心理研究分科会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢期の認知機能に影響する要因、生まれ、育ち、生活環境2015

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之
    • 学会等名
      認知心理学会高齢者心理部会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of environmental factors on the cognitive function in the elderly; findings from the SONIC study2015

    • 著者名/発表者名
      Gondo Y and SONIC study memobers
    • 学会等名
      日本-スイス「AGING, HEALTH, AND TECHNOLOGY」共同ワークショップ
    • 発表場所
      JST東京本部別館
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] よくわかる高齢者心理学2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤眞一・権藤恭之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi