• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児向け説明方略の熟達過程と身振りの変化-保育実習生の縦断研究-

研究課題

研究課題/領域番号 26380901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関和洋女子大学

研究代表者

大神 優子  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (40452031)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード保育者養成 / 実習生 / 縦断研究 / 子どもへの説明 / 身振り / 保育実習生 / 熟達化
研究成果の概要

幼稚園の先生・保育士を目指す学生が、養成課程の4年間を通じて、どのように幼児への説明方略及びその前提となる知識を変化させていくかを横断的・縦断的に検討した。説明方略や留意点、説明の前提となる保育環境に関する知識、実際の説明場面の説明内容や身振りについて検討した。その結果、これらの変化には、実習の経験の有無だけではなく、実習の段階(見学実習・責任実習)が影響していることが示された。これらの結果をもとに、各実習段階における学生自身の目標や、養成課程における評価の観点について提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、複数回の実習を行う保育者養成課程特有のカリキュラムを生かし、横断的・縦断的に検討を行った。中でも、4年間の振り返りによる学生自身による報告と、縦断的な面接実験による実際の行動の客観的な評価の両方で検討した点に特長がある。
異なる手法でも共通して示された実習段階の違いによる影響は、保育者養成課程の学生に対する評価及び学生自身の目標設定に資するものである。保育士不足・離職率の高さ等からより質の高い保育者養成が求められている現在、現職教育ではない視点の研究である。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 保育実習生の子どもとの関わり - 集団及び個人への対応の変化 -2019

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 60 ページ: 13-22

    • DOI

      10.18909/00001908

    • NAID

      120006590781

    • ISSN
      18846351
    • URL

      https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/1915

    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対人葛藤場面における「子どもの姿」の読み取り- 保育学生に対する映像/文章提示の比較 -2018

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 58 ページ: 61-70

    • DOI

      10.18909/00001559

    • NAID

      120006423858

    • ISSN
      18846351
    • URL

      https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/1566

    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育学生の実習における省察-保育者省察尺度を用いた2年生と4年生の横断的検討-2018

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      巻: 3 ページ: 61-68

    • NAID

      40021803409

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育環境知識に関する語想起課題の検討(3)- 実習段階の比較 -2017

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University

      巻: 57 ページ: 75-85

    • DOI

      10.18909/00001408

    • NAID

      120006010015

    • ISSN
      2432-6925
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1159/00001408/

    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育環境知識に関する語想起課題の検討(2)- 実習前後の比較 -2016

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University

      巻: 56 ページ: 67-74

    • DOI

      10.18909/00001381

    • NAID

      120005732158

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1159/00001381/

    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育華僑知識に関する語想起課題の検討-実習経験の有無による比較-2015

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 55 ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] エピソードの提示方法による印象の違い(2)提示順序の影響2018

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育実習生の熟達化過程測定の予備的検討(3)-実習段階による保育環境知識の比較-2016

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Verbal Fluency Tasks Related to the Knowledge of Childcare Environments: The Role ofPractical Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ohgami
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エピソードの提示方法による印象の違い2016

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育実習生の熟達化過程測定の予備的検討(2)-実習前後の保育環境知識の比較-2015

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンタ-(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育(実習)経験による説明時の留意点の違い2015

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育実習生の熟達化過程測定の予備的検討-実習経験の有無による保育環境知識の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      大神優子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi