• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの適応的な算数問題解決能力を育むメタ認知方略活性化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26380912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

多鹿 秀継  神戸親和女子大学, その他の研究科, 教授 (30109368)

研究分担者 中津 楢男  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90133131)
研究協力者 加藤 久恵  兵庫教育大学, 教育学部, 准教授
藤谷 智子  武庫川女子大学, 短期大学部, 教授
堀田 千絵  関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授
野崎 浩成  愛知教育大学, 教育学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメタ認知方略 / 算数問題解決 / タブレット端末 / 縦断的研究 / 児童 / タブレット型端末 / 適応的処理 / 自己説明 / 算数文章題 / コンピュータ利用教育 / 算数文章題解決
研究成果の概要

タブレット端末のコンピュータにメタ認知方略(自己説明)を組み込んだ算数問題解決システムを開発し、児童に算数問題を解決させた。研究期間は児童が小学5年生になった4月から6年生の12月までであった。研究の結果、6年生の12月に実施した転移テストで、上位群と下位群の成績の差異が小さくなった。このことは、メタ認知を組み込んだシステムの開発によって、適応的な算数問題解決者が育ってきたことを示すと指摘できる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A longitudinal study of mathematical word problem solving in children using a computer-based metacognitive strategy2017

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Neumann, E., Kato, H., Fujitani, T., Hotta, C., & Nozaki, H.
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学大学院研究紀要

      巻: 13 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 算数問題解決を育むコンピュータ利用によるメタ認知の活性化2017

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵・野崎浩成
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢

      巻: 50 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童の算数問題解決におけるメタ認知方略の活性化2016

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学大学院研究紀要

      巻: 第 12 巻 ページ: 1-10

    • NAID

      110010032123

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メタ認知方略としての自己説明の特性2016

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵・野崎浩成
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢

      巻: 第 49 号 ページ: 41-51

    • NAID

      110010032113

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 児童の算数問題解決を育むメタ認知方略の吟味2015

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵・野崎浩成
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢

      巻: 48 ページ: 1-10

    • NAID

      110009889800

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 児童の算数問題解決におけるメタ認知方略使用を支える学習環境の吟味2015

    • 著者名/発表者名
      t多鹿秀継・中津楢男
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学大学院研究紀要

      巻: 11 ページ: 47-56

    • NAID

      110009915113

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] メタ認知方略を組み込んだタブレット端末利用による算数問題解決2016

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・堀田千絵
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A longitudinal study of mathematical word problem solving in children using a computer-based metacognitive strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Neumann, E., Kato, H., Fujitani, T., Hotta, C., & Nozaki, H.
    • 学会等名
      Seventh Meeting of EARLI SIG 16: Metacognition.
    • 発表場所
      Nijmegen (The Netherlands)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数問題解決におけるメタ認知方略の評価(2)2014

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi