研究課題/領域番号 |
26380918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
沢宮 容子 筑波大学, 人間系, 教授 (60310215)
|
研究分担者 |
岩壁 茂 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (10326522)
濱口 佳和 筑波大学, 人間系, 教授 (20272289)
福島 哲夫 大妻女子大学, 人間関係学部, 教授 (60316916)
青木 みのり 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (80349175)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 楽観性 / 予防的予防的アプローチ / ポジティブ心理学 / 認知行動療法 / 予防的アプローチ |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、「対人的楽観性に焦点を当てた抑うつの予防的アプローチ法」の効果について検討することであった。本研究では、ポジティブ心理学のモデルに基づき、楽観性という人間のポジティブな側面に焦点を当てた肯定的介入を行った。対人的楽観性の変容が抑うつの低減に及ぼす効果、および肯定的介入に焦点を当てた面接プロセスについて継続的に検討を行った結果、対人的楽観性に焦点を当てた抑うつの予防的アプローチ法は、一定の効果をもつことが示唆された。
|