• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイトラッカーを用いた自閉症スペクトラム障害の注視行動の分析と注視行動形成支援

研究課題

研究課題/領域番号 26380933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関南九州大学 (2016)
琉球大学 (2014-2015)

研究代表者

財部 盛久  南九州大学, 人間発達学部, 教授(移行) (50175436)

研究分担者 野瀬 出  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (60337623)
柿沼 美紀  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (00328882)
五十嵐 一枝  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (00338568)
上村 佳世子  文京学院大学, 人間学部, 教授 (70213395)
紺野 道子  東京都市大学, 人間科学部, 准教授 (30307110)
研究協力者 高橋 桃子  日本大学, 板橋病院
上地 亜矢子  発達神経クリニック, プロップ
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 視線 / アイトラッカー / 共同注意 / 注視行動 / 自閉症スペクトラム障害
研究成果の概要

本研究の目的は、自閉症スペクトラム(ASD)児の線画に対する視線を分析し、ASD児と母親の共同注意の形成を図るための手がかりを得ることである。まず、幼年定型発達児(2~4歳)と知的発達に遅れのないASD児を(2~12歳)を対象に分析すると、ASD児は線画の顔を見ない傾向が認められ、視線の動きは断続的で刺激からの逸脱が多かった。また、ASD児の親と一般成人を対象に視線を分析するとASD児の親にも子どもと似た視線の動きを示す者があるが、データの蓄積を図り検討する必要がある。ASD児と母親を対象に共同注意の形成を図る介入を行なったが、介入の評価をには線画刺激を工夫する必要性が指摘された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] アイトラッカーを使った研究は実践にどのように貢献できるか2017

    • 著者名/発表者名
      財部盛久 野瀬出 上地亜矢子 上村佳世子 柿沼美紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 髙橋桃子 五十嵐一枝 上地亜矢子 上村佳代子 柿沼美紀 紺野道子 財部盛久 野瀬出 渡辺忠温2016

    • 著者名/発表者名
      ASD児の視覚情報処理の発達 ―アイトラッカーによる成人データとの比較―
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第15回大会
    • 発表場所
      白百合女子大学、東京
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] What autistic spectrum disorder children see and how they interpret what they saw- eye tracker data and story telling contents of Japanese and Chinese ASD children compared.2016

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, M. ,Takarabe, M,Takahashi, M., Uechi, A., Nose, I, Igarashi, K., Konno, M,Watanabe, T. ,
    • 学会等名
      31 st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama.Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening procedure for children with autistic spectrum disorder (ASD) by portable eye-tracker device2016

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma,M.,Takarabe,M,Takahashi,M., Uechi, A., Nose,I,Igarashi, K., Uemura, K., Konno, M,
    • 学会等名
      15thWorld Congress of the World Association for Mental Health
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel,Prague, CzechRepublic
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASD 児の視覚情報処理の発達 - アイトラッカーによる追跡デタの分析-2016

    • 著者名/発表者名
      財部盛久・上地亜矢子・柿沼美紀・野瀬出・上村佳世子・五十嵐一枝・高橋桃子・紺野道子・渡辺忠温・
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の視線解析(1)―自閉スペクトラム症における視線の空間的分布および視線移動の特徴について―2015

    • 著者名/発表者名
      野瀬出、髙橋桃子、渡辺忠温、紺野道子、上地亜矢子、上村佳世子、柿沼美紀、財部盛久、五十嵐一枝、冨尾則子、荒川千賀子、小平隆太郎、渕上達夫、藤田之彦、髙橋昌里
    • 学会等名
      第33回日本小児心身医学会学術集会
    • 発表場所
      東京オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の視線解析(2)―視線解析装置アイトラッカーのキャリブレーション成否は自閉スペクトラム症の補助診断と成り得るか―2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋桃子、野瀬出、渡辺忠温、紺野道子、上地亜矢子、上村佳世子、柿沼美紀、財部盛久、五十嵐一枝、冨尾則子、荒川千賀子、小平隆太郎、渕上達夫、藤田之彦、髙橋昌里
    • 学会等名
      第33回日本小児心身医学会学術集会
    • 発表場所
      東京オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚情報処理の困難さがASD児の発話に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・財部盛久・静進・紺野道子・高橋桃子・渡辺忠温・五十嵐一枝
    • 学会等名
      第14回自閉症スペクトラム学会研究大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能自閉症の視覚処理が状況の理解に及ぼす影響を考える 日本と中国の高機能自閉症児と定型発達児比較から2015

    • 著者名/発表者名
      財部盛久・柿沼美紀/五十嵐一枝・紺野道子・渡辺忠温・野瀬出・高橋桃子・上村佳世子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第26回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 母子の語り場面における高機能自閉症児の発話傾向2015

    • 著者名/発表者名
      柿沼美紀・上村佳世子・野瀬出・五十嵐一枝・高橋桃子・紺野道子・上地亜矢子・財部盛久・渡辺忠温・静進・金宇
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第26回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児の視線解析におけるキャリブレーション成否の検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋桃子・佐藤菜穂・笹川彩・野瀬出・柿沼美紀・五十嵐一枝・上村佳世子・財部盛久・上地亜矢子・紺野道子・富尾則子・荒川千賀子・小平隆太郎・渕上達夫・藤田之彦・高橋昌里
    • 学会等名
      第6回日本小児心身医学会関東甲信越地方大会
    • 発表場所
      府中市(東京都立小児総合医療センター)
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会認知に困難を呈する子どもの視線解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋桃子・野瀬出・柿沼美紀・上村佳世子・五十嵐一枝・財部盛久・上地亜矢子・紺野道子・小平隆太郎・渕上達夫
    • 学会等名
      第19回認知神経科学会学術集会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How ASD Children's Visual Processing Difficulties Affect Their Interpretation of Social Situations- Comparing ASD and TD Children in Japan and China2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Kakinuma , Jin Jing , Kayoko Uemura , Morihisa Takarabe , Kazue Igarashi , Izuru Nose , Michiko Konno , Jin Yu , Momoko Takahashi , Ayako Uechi
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi