• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「保育現場で求められる共感性」の多次元的把握とその育成プログラムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 26380943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

木野 和代  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30389093)

研究分担者 内田 千春  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (20460553)
鈴木 有美  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (00575160)
高橋 靖子  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20467088)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード多次元共感性 / 保育者 / 保護者 / 共感疲労 / 精神的健康 / 理想像 / 保育者養成 / 教育プログラム / 保育者特性 / 感情労働 / 縦断調査 / 共感性 / 自己評価
研究成果の概要

保育者に求められる共感性について多次元的かつ多角的に明らかにするために、多次元共感性尺度を用いて、保育者の共感疲労および精神的健康との関連、理想像について保護者視点との比較、保育者歴による共感性の状態の差異、保育者養成課程学生の共感性の変化の様相などを検討した。その結果、他者の感情への巻き込まれやすさ、および、他者の状況について自分に焦点づけられた感情反応のしやすさを低減することが、保育者として精神的に健康な職業生活を継続することにつながると考えられた。これらの結果に基づき、保育者養成課程の学生のための共感性育成プログラムを提案した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 若手保育者の職務経験と精神的健康:共感性とレジリエンスを考慮した事例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 21 号: 21 ページ: 69-80

    • DOI

      10.20641/00000576

    • NAID

      120007039352

    • URL

      https://mgu.repo.nii.ac.jp/records/588

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者志望の女子大学生における共感性の多次元的把握と保育者特性との関連2020

    • 著者名/発表者名
      木野和代・高橋靖子
    • 雑誌名

      宮城學院女子大學研究論文集

      巻: 131 号: 131 ページ: 75-88

    • DOI

      10.20641/00000547

    • NAID

      120006954332

    • URL

      https://mgu.repo.nii.ac.jp/records/558

    • 年月日
      2020-12-30
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者養成で行う「共感疲労に陥らないための共感性プログラム」の提案と評価―ふりかえり課題記述内容の分析による評価報告―2020

    • 著者名/発表者名
      内田千春・木野和代
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 15 ページ: 11-28

    • NAID

      120006846655

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保護者の望む「保育者の共感的関わり」に関する質的検討―母親へのインタビューに基づいて―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋靖子・木野和代
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 5 ページ: 69-75

    • NAID

      120006839517

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者志望学生の共感性と感情労働の関連 ―園での実習経験の振り返りから―2018

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学研究論文集

      巻: 126

    • NAID

      120006496214

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多次元共感性尺度 (MES) 10項目短縮版の検討2016

    • 著者名/発表者名
      木野和代・鈴木有美
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学研究論文集

      巻: 123 ページ: 37-52

    • NAID

      120006321568

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 保育者における共感性と共感満足・共感疲労の関連―多次元共感性尺度(MES)を用いた類型化による検討―2018

    • 著者名/発表者名
      内田千春・木野和代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程学生の共感性の変化―他専攻の学生と比較して―2018

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保護者の望む保育者の関わり―子どもと保護者への共感性の視点より―2017

    • 著者名/発表者名
      高橋靖子・木野和代・内田千春・鈴木有美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者にとって理想的な共感性についての認識と自己評価―現職者・保育者志望学生・保護者の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春・高橋靖子・鈴木有美
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育者の共感性と共感疲労経験および精神的健康との関連2017

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between multidimensional empathy and nursery traits regarding students in the kindergarten and nursery-school teacher education courses.2016

    • 著者名/発表者名
      Kino, K., Takahashi, Y., & Uchida, C.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 若手保育者における共感性―失敗経験の内容と精神的健康状態の把握―2016

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春
    • 学会等名
      日本感情心理学会第24回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者の共感性と感情労働(2):初任期経験の認識と専門性の発達2016

    • 著者名/発表者名
      内田千春
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者の共感性と感情労働の関連―保育者養成課程における実習経験の振り返りから―2015

    • 著者名/発表者名
      木野和代・内田千春・鈴木有美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多次元共感性尺度(MES)10項目版の検討―原版と同様の分析を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      木野和代・鈴木有美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人援助職における共感性(7) ―保育者養成課程卒業時WEB調査における自己評価と理想像―2014

    • 著者名/発表者名
      木野和代・鈴木有美・内田千春
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi