研究課題/領域番号 |
26380949
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
相良 順子 聖徳大学, 児童学部, 教授 (20323868)
|
研究分担者 |
都築 忠義 聖徳大学, 児童学部, 教授 (80236926)
宮本 友弘 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (90280552)
鈴木 悦子 聖徳大学短期大学部, その他部局等, 教授 (10352676)
家近 早苗 聖徳大学, 児童学部, 准教授 (40439005)
川並 芳純 聖徳大学, 児童学部, 教授 (70258953)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 思春期 / 女子 / 縦断研究 / 自己評価 / 学力 / コンピテンス / 抑うつ / 学業的自己概念 / 親の期待 / 縦断データ / うつ傾向 / 女子高校3年生 / 受験行動 / 学力認知 / 抑うつ傾向 / 中・高校生女子 / 過小、過大評価 / 中学・高校生女子 / 自己認知 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、思春期女子において自己評価が低下する要因は何かを探ることであった。女子中高一貫校の生徒2コホートを対象に、自己評価など自己概念に関する評価や抑うつ傾向、学業成績や進路との関連について3年間縦断的に検討した結果、中学1年から2年にかけて自己評価は著しく低下し、その背景として学業成績よりも対人関係での自信喪失と抑うつ傾向の高まりが関係していること、高校生の受験校の決定は心理的な自己評価と異なる次元で行われていることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
まず、学術的には、思春期の女子の自己評価の低下に関する研究は多いが、学業成績や学業的自己概念を要因としてとりあげ、他の心理的要因との関連を縦断的に検討した研究は見当たらず、中学、高校における女子の自己概念に関する重要な示唆をもたらした点で意義があるといえる。 社会的には、今日、女性の活躍が期待されている一方で、思春期女子の自信が低下することが知られている。本研究は、女性が男性以上に意欲をもって活躍しようとする動機を高める上で示唆をもたらした点で、社会的意義があるといえる。
|