研究課題/領域番号 |
26380958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
榎本 淳子 東洋大学, 文学部, 教授 (50408952)
|
連携研究者 |
中澤 潤 植草学園大学, 短期大学, 教授 (40127676)
|
研究協力者 |
水野 芳子
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 先天性心疾患 / 発達課題 / 支援ツール / 医療心理学 / 健康心理学 / 臨床心理学 |
研究成果の概要 |
医療技術の発展により先天性心疾患患者の多くが成人期に達することが可能となり、患者の社会的な自立を含めた支援が開始されている。本研究では患者への質問紙調査、さらに患者、その保護者、医療関係者、養護教諭、障害者就労支援員への面接調査を通して、患者が向き合う発達課題を明確にし、その課題への取組みを手助けする発達支援ツールを開発した。発達支援ツールとして (1) 小学校低学年生から使用可能で、(2) 患者本人が直接記入できるワークシート形式とし、(3) 特に疾患管理を中心とした課題達成を支援する内容で、A5版、28ページ+インデックス4枚、計35枚(2穴のバインダーに閉じる形)を作成、完成した。
|